Toggle
ABOUT
ログイン
会員登録
お休み処 坂長
教室の紹介
古河の街に点在し、歴史的な価値を有する多くの蔵の中にある「坂長(さかちょう)」。 ここはかつて江戸時代より両替商を経、その後酒問屋として栄えた店でしたが、時代と共にその営みに幕が下ろされました。 坂長は、出城界隈に位置する古くからの建物で、古河城遺構としての歴史的な価値を有する街の財産としてあり続けながら、市民の皆さまの憩いの場、来街者の回遊拠点となるようミニギャラリーやホール、資料室、飲食、物販を含む施設として生まれ変わった、見て、触れて、その歴史を感じる事のできる、古河の新しいスポットです。 敷地内には店蔵(旧古河城文庫蔵)、袖蔵(旧古河城乾蔵)、文庫蔵、石蔵、中蔵、主屋があり、店蔵は江戸時代より両替商後に酒問屋を営んだ坂長の店部分で旧古河城の文庫蔵を移築したと伝えられています。 ※平成12年に国の登録有形文化財に指定されています。
住所・アクセス
住所
茨城県古河市中央町3丁目1番39号
アクセス
JR宇都宮線 古河(こが)駅より徒歩9分 東北自動車道 加須インター・館林インターより約40分
この教室で開催した授業
2019年08月11日
茨城
開催終了
世界一周したい
【8/11 茨城】【47都道府県旅大学】「世界一周のあれこれ」~初めての旅から世界一周まで〜
MORE
2020年01月25日
茨城
開催終了
世界を広げる
【1/25 茨城】茨城旅大学第二弾! 旅から学べ!〜自分らしく生きるための旅大学〜
MORE
その他の教室
シェアキッチン「オムニバ」
MORE
ツバキ会議室
MORE
福岡市スタートアップカフェ
MORE
宇多野ユースホステル(京都)
MORE
西宮北口の貸し会議室
MORE
toland
MORE
MENU
旅大学とは
授業一覧を見る
学部の紹介
旅する教室紹介
参加する方法
お知らせ
講師の紹介
会員になる
NEWS
イベントレポート(57)
お知らせ(42)
スタッフブログ(16)
他イベントも見る
会員登録する
> 旅大学とは
> 利用規約
> プライバシーポリシー
> よくある質問
> 運営会社(TABIPPO)
ツイート