旅大学では、イベント情報やお得なキャンペーン情報を随時配信しております!
ここでは旅大学に関して、よく質問を頂く内容をまとめてあります。授業に参加する際には一度こちらの内容などを確認して頂ければと思いますのでお願いします。
■旅大学について
Q:そもそも旅大学ってなんですか
旅大学は、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトに、広い世界と新しい自分の発見が出来る授業に参加できる新しい形の学び場です!2015年7月に本格的にOPENして年間100回くらいの授業を全国で企画/運営しています。
Q:誰が運営しているんですか
世界一周団体TABIPPOという法人が運営しています。全員が世界一周を経験したメンバーが学生時代に作った団体がTABIPPOです。「旅で世界を、もっと素敵に」を理念として、全員が世界一周を経験したメンバーが学生時代に作りました。メンバーは全員とにかく旅が大好きで、たくさんの人に旅を広めたい、そう想い活動をしています。
Q:入学費がかかりますか
かかりません!学生登録は無料で出来ます。
Q:学位や資格は取得できますか
旅大学では学位の授与、及び資格試験等はありません。学校教育法上で定められた正規の大学ではなく、TABIPPOが運営している新しい形の学びの場です。
■参加する学生について
Q:旅大学に参加する条件はありますか
どんな方でも自由に参加できます!年齢、性別、所属などを問わず、たくさんの方に参加して頂きたいなと思っています。もちろん入学試験なんかもありません。
Q:旅大学にはどんな人が参加していますか
授業の内容にもよるのですが、全体で考えると学生が半分、社会人など一般の方が半分くらいです。男女比もちょうど50:50くらいでしょうか。
Q:社会人でも参加してよいのですか
大学とはいっていますが、大学生だけではなく、社会人など一般の方でもどなたでも参加できます!
Q:1人で参加しても大丈夫なのでしょうか
もちろんです!旅大学に参加してくださる方の80%以上はお一人で参加します。ひとり旅も同じですが、1人で参加するとちょっぴりワクワクしますよね。ぜひ新しい仲間との出会いをお楽しみください。
Q:一度も旅をしたことがないのですが参加して良いか心配です
心配なさらずとも大丈夫です。旅大学に参加する人の中には「これから旅にでたいな!」と思っている方もたくさんいます。もちろん、たとえば世界一周をしていて旅に慣れている方もたくさんいるので、そんな人達に旅の相談をしてみるのも良いかも知れません。
Q:人見知りなのですが
人見知りな方でも大丈夫です。運営スタッフや、講師の方はそんなあなたでも緊張しないように工夫してみなさんと接したいなと思っています。ちなみに、旅大学を運営するTABIPPOの代表である清水直哉もめちゃくちゃ人見知りですよ!
■開催している授業について
Q:授業は東京だけですか
いえ、全国にて開催しています!メインのエリアは関東エリア、関西エリア、九州エリアとなっているのですが、その他のエリアでも授業は開催しています。いまは東京の授業がどうしても多くなってしまうのですが、他エリアも頑張って増やしたいと思いますので、応援のほどよろしくおねがいします!
Q:今後の授業の開催予定が知りたいです
授業の開催予定などは【お知らせページ】などにアップしますし、無料登録をして頂ければ、メールなどにて最新情報をお届けいたしますので、ぜひ今は参加できなくて登録をしておいて頂ければと思います。
■授業の申し込みについて
Q:申し込みをしたのにメールが届きません
申し込み受付メールは自動返信になっています。もし届かない場合には、一度迷惑メールフォルダなどに入っていないかをご確認ください。それでも見つからない場合には、お手数ですが旅大学の運営事務局までメールにてご連絡ください。(メールアドレス:tabi-daigaku@tabippo.net)
Q:授業が開催されない可能性はありますか
基本的には雨天でも決行しますし、よほどのことがない限りは授業は開催されるのでご安心ください。ただし、台風などの荒天の場合や、ゲスト講師になんらかの不慮があった場合には、やむを得ず授業を中止とする場合もありますのでご了承ください。その場合には、登録されているメールアドレスに事前にご連絡をさせて頂きます。
Q:仮申し込みが完了したら必ず授業に参加できますか
仮申込みだけでは授業には参加できません。その後チケットの購入をして頂きまして、チケット購入の先着順にて参加が確定します。
Q:友達と一緒にいきたい場合には一人が申し込めばよいですか
お友達の方も参加する場合には、必ずお友達の方も参加の申し込みと、チケット購入をしてください。
Q:子供と一緒に参加はできますか
はい、可能です。ただし、授業の内容や教室によっては対応が難しい場合もありますので、一度その旨を事務局までご連絡頂けますようお願い致します。(メールアドレス:tabi-daigaku@tabippo.net)
Q:出席できなくなったので、代理で友人が参加することはできますか?
すみません、それは出来ません。チケットは必ずご本人様に購入して頂ければと思います。
■授業料の支払いについて
Q:支払いはどうすればよいですか
参加申し込みが完了したあとに、チケット購入サービス「Peatix」にてお支払い手続きを進めてください。お支払い方法は、クレジットカード、コンビニ支払い、ATM支払いに対応しています。詳細はコチラのページをご覧ください。
Q:授業料は当日支払いでも大丈夫ですか
すみません、当日の支払いはできませんのでご注意ください。必ず事前にPeatixにてチケットのご購入をお願い致します。
■キャンセルについて
Q:申し込み後にのキャンセルはできますか
申し込みのキャンセルは管理画面から可能です。やり方がわからない場合には、事務局までキャンセルの旨をご連絡頂ければと思います。
Q:キャンセルの場合は返金されますか
旅大学ではキャンセルの返金ルールを下記のように定めています。
◎キャンセルに関する返金ルール
・イベント開催日14日前まで:授業料の全額をご返金
・イベント開催日13日以内 :ご返金の対応不可
例)授業日が6月15日の場合
キャンセル対応期限:6月1日23:59まで
6月2日00:00以降は、返金対応が不可
*キャンセル返金の手数料について
手数料については、チケット購入サイト「Peatix」が定めるルールがありますので、こちらのページをご確認ください。
Q:複数日程講座の考え方はどうなりますか?
開催初日をイベント開催日と考え、上記返金ルールに従います。個別日程のみの返金対応は御座いません。
※day2,day3のみの返金は対応しかねます。
※講座開始後の返金対応は行っておりません。
Q:キャンセル時の返金の方法
キャンセル時の返金方法に関しましてはチケット購入サイト「Peatix」に詳しい記載がありますので、こちらのページをご確認ください。
■遅刻/欠席について
Q:遅刻しても大丈夫でしょうか...
はい、問題ありませんのでお気をつけて教室までお越しください。途中から入るのはちょっとだけ気まずいかもしれませんが、暖かくお迎えできればと思っています、むしろ目立つチャンスですね!時間にルーズっていうのも、旅人っぽくていいですよね。(でも、運営側からすると遅刻してくれないほうがすごく嬉しいです!!)
Q:やむを得ず欠席する場合はどうしたよいでしょうか
直前になって授業を欠席する場合には、一度事務局のメールアドレスまでご一報頂ければと思いますので宜しくお願い致します。授業料の返金については、Q&Aの【キャンセルについて】部分をご確認ください。
■授業後の交流会について
Q:交流会はかならず参加ですか
いいえ、交流会は【参加任意】となっていますので、参加したい人だけが参加するものとなっています。ただ、旅大学では参加者の方同士や、講師の方、そしてスタッフなども含めて繋がりを生むことでコミュニティを作っていきたいなと考えているので、ぜひ交流会には参加していただきたいなーと思っています!
Q:交流会のお金は当日の支払いですか
はい、交流会のお金は当日のお支払いになります。金額に関しては授業によって違うので、授業ページやメールで案内をご確認ください。
Q:まだ交流会に参加するべきか悩んでいます
ぜひ、参加しましょう!とはいえ初めての方は雰囲気もわからず悩みますよね、、なので参加の確定は授業の時でも大丈夫です!
■講師について
Q:講師になりたいです!
ありがとうございます!こちらのページにて講師募集をしていますので、ぜひ申し込みフォームにご記入をお願い致します。
■その他
Q:必要な持ち物はありますか
授業によって変わりますので、授業ページやメールでの案内をご確認ください。ただし、ひとつだけ常に忘れずに持ってきていただきたいものがあります、それは「ワクワクした気持ち」です。