こんにちは!
TABIPPOスタッフのみちはです!
突然ですが女子の皆さん‥旅はお好きですか?
「行ってみたいけど、勇気が出ない」
「何を準備したらいいのか分からない」
「女子のひとり旅って大丈夫なの?」
こんな悩みを抱えてる方も多いんじゃないでしょうか?
女の子ひとりでの旅は色々心配なことや不安なことがたくさんあって、行ってみたいけど最後の一歩が踏み出せない!なんてこともよく耳にします。
そこで今回の旅大学は、旅好きな女性お2人をおよびして女子のひとり旅での経験や魅力について語っていただきます!この機会に、ひとり旅への心配や不安を楽しみに変えてしまいましょう!!
あなたもきっとすぐに旅に出たくなるはず!!
◎というわけで今回の旅大学は‥
男子禁制!? 女子旅大学 〜世界は広し旅せよ乙女〜
心配なこと、不安なことをなくして、楽しみな気持ちで旅に行ける手助けをします!
・はじめて旅に出た時の話
・旅に出るきっかけ
・女子におススメの国
・何を持っていったらいいの?
・ひとり旅の魅力
・不安だったこと、心配だったこと
などなど‥旅の経験やそこで得た情報、魅力などをゲストのお2人に語っていただいてひとり旅への気持ちを高めていただきたいと思います!!
当日、旅好きなスタッフもたくさん来るので旅に出る前に旅仲間を作るチャンスです!!
◎講師
1991年、群馬生まれ茨城育ち。訪問ヵ国数は45か国。オレゴン州ポートランドには28回訪問!!
高校1年、交換留学先でのイケメン生徒会長との出会いがきっかけで海外へ出て20歳の時に東南アジアにてバックパッカーデビュー、それから間も無く南米女一人旅へ。
教育学部卒業後、教育旅行の添乗員となり、「海外経験の魅力」を伝えるべく海外インターンや留学、海外での修学旅行のサポートを行う。その後、旅の経験が活きる社会を目指して、旅人の就職・転職支援「旅人採用」を立ち上げる。
1997年、神奈川県生まれ。趣味は海外旅行とビーチでのんびりすること。小学生の頃、米テレビドラマ『シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ』にハマりアメリカに憧れを持つ。高校生時にカナダへ短期留学。学校の休みを使ってバスでニューヨークに行きもっと世界がみたいと思い旅をするように。18歳から一人旅を毎年している。大学3年生のときは東南アジアをバックパッカーで一人旅。訪れた国は11カ国。アメリカとタイが大好き。これからは訪れたことない国に行くことが目標。
◎今回の旅大学の魅力
・女子旅についてたくさんの情報が得られる
ゲストには旅の経験が豊富なお2人が来てくださるので、不安なことや心配なこと、楽しかったことや大切なこともたくさん聞けちゃいます!
・旅へ行きたくなる
ゲストのお2人のお話を聞けば、きっとあなたも旅への一歩を踏み出せるはず!旅大学が終わった後には、まずはどこに行こう?なんて旅に出ることが楽しみになると思います!
・旅仲間が作れる
ひとりで旅をする場合でも、旅仲間はとっても大事です!たまたま行った先に旅大学で知り合った友達がいた!なんて、素敵じゃないですか?今回の旅大学にはゲストや参加者の他にTABIPPOの旅好きなスタッフもたくさん来るので、旅仲間を作れる絶好のチャンスです!
◎こんな人におすすめ
・旅に出てみたい女子
・旅に興味がある女子
・旅に出たいけど勇気が出ない女子
・旅について知りたい女子
・旅の経験を聞きたい女子
・旅に出る準備をしたい女子
◎イベント詳細
◎開催日時
2019年12月7日(土)
10:30-14:00 ※10:30受付開始
◎会場
場所:TABIPPO渋谷オフィス
住所:東京都渋谷区円山町20−1 新大宗円山ビル 9F
アクセス:JR渋谷駅から徒歩8分、マークシティの北口から徒歩3分
◎参加費
学生:1500円
一般:2500円
◎定員
30名
◎当日のタイムテーブルのご紹介
10:30 | 開場・受付スタート |
---|---|
11:00-11:15 | ファシリ自己紹介・TABIPPO紹介 |
11:15-11:30 | アイスブレイク |
11:30-12:30 | ゲストによるトーク |
12:30-12:40 | 休憩 |
12:40-13:00 | 質問タイム |
13:00-14:00 | 交流会・集合写真 |
14:00 | 解散 |
◎申込方法;
旅大学に登録無しで直接チケットを買いたい方は、こちらから。
※旅大学からのご案内や特典などは届かなくなります。※先着入金順となっております。
初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶこともありますし、参加者同士でも気づきをシェアすることもあります。
大切にしていることは「コミュニティ」。一方的にずっと聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指してます。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなることが特徴です。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さいね。その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
❏【随時更新】旅大学は初めてですか?ふだんは、こんな雰囲気で開催してますよ。
❏「楽しさと学びについての考えるヒント」イベント400回、累計10000人に来てもらって思うこと。
※キャンセルポリシー等は、こちらを必ずご覧下さい。