こんにちは!TABIPPOのなおきです!
今1番やりたいことは森羅万象のタピオカを飲み尽くすことと、ベルギーでワッフルを食べまくることです!
ところでみなさん、もうすぐ学校も後期に入りますね。皆さん、やりたいことや目標はありますか?
僕はやりたいことが沢山あるので毎日がワクワクでいっぱいです!
やりたいことがあると頑張る気力にもなるし人生がもっとステキになるとおもいます!
そこで今回、【人生でやりたい100のことを書き上げるワークショップ】を開催します!
後期に何か新しいこと、大きなことをしたいと思っている方、人生に物足りなさを感じている方、絶好の機会です!TABIPPOを起業した前田塁さんもやりたいことリストを作っています!→http://ruimaeda.com/dreams/
何と前田さんのやりたいことは1000個!!
「目標以上の人生を送れることはない。」と言われるほど大切な目標を決めて、人生をもっとワクワク充実したものにしませんか??
どんな旅大学なの?
その名の通り、生きているうちにやりたい100のことをかきあげていきます!!
「100個も思いつくの難しくない?」と思う方もいると思います。当日はあなた以外にも一緒に参加している方がいます。皆で自分の理想の人生を共有しながらやるとあっという間に100個出てくると思います!
また、当日はスタッフによる旅トークを聞く機会と自分の計画を共有する機会があります。アウトプットするだけでなくインプットをして、たくさんの刺激を受けることができます。
やりたいと思うことを文字に起こし、有意義な人生を送るための準備をしましょう!!
講師の紹介
林健太
福岡県生まれの少し個性的な建築学生。
大学1年次末に大学の閉鎖的な環境に嫌気がさし、またかねてから興味を持っていた建築の道へと進みたいと思い中退を決意。その後現在の学校に進学。
行ったことのある国は3ヵ国、都道府県も7割程度と決して旅慣れしている訳ではないが、世界を渡り歩くバックパッカーに憧れ、また尊敬している。
台湾が大好きで、今年も建築鑑賞を軸に置いた台湾一人旅を計画中。
この旅大学の魅力
○一人では思いつかないような人生のうちにやりたい事が見つかる。
当イベントは他の参加者の方とお話をしながら進めていく形になるので、自分にとって新たな考えと出会えます。
○ワクワクを共有してもらえる。
当日は旅を愛する講師の方のお話を聞く事ができます。ワクワクする旅トークはきっとやりたいことのヒントにもなりますよ!
○人生を素敵にできる。
タイトルにある通りこのイベントの目的は人生をもっとワクワクさせることです。やりたいことリストを考えることで目標が明確になり今よりももっと人生を素敵なものにしてくれる事間違いなしです!!
こんな人におすすめ
・自分の人生について考えたい人
・将来について悩んでいる人
・たくさんの経験をしたい人
・新しいことに挑戦してみたい人
・人生後悔したくない人
・自分自身を見直したい人
・現状にもやもやしている人
・新たな出会いを求めている人
イベントの詳細
〇日時
9月15日㈰ 17:00-19:30(受付開始は16:45です。)
○場所
ネイチャー会議室
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-9-29第2プリンスビル1012号室
○参加費
学生:1000円
一般:1500円
申し込み方法
こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、
tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
※先着入金順となっております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ず読んでくださいね。
旅大学に登録無しで直接チケットを買いたい方は、こちらから。
※旅大学からのご案内や特典などは届かなくなります。
タイムスケジュール
16:45 | 受付開始 |
---|---|
17:00 | 旅大学開始 |
17:00-17:10 | TABIPPO説明 |
17:10-17:20 | アイスブレイク |
17:20-17:30 | やりたいことリストとは? |
17:30-18:00 | やりたいことリスト作成① |
18:00-18:15 | 旅トーク |
18:15-19:05 | やりたいことリスト作成② |
19:05-19:25 | やりたいことリスト共有タイム |
19:25-19:30 | 写真撮影 |
そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶこともありますし、参加者同士でも気づきをシェアすることもあります。
大切にしていることは「コミュニティ」。一方的にずっと聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指してます。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなることが特徴です。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さいね。その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
「楽しさと学びについての考えるヒント」イベント400回、累計10000人に来てもらって思うこと。
※キャンセルポリシー等は、こちらを必ずご覧下さい。