【事前にnoteにて、#旅とわたし の投稿をお願い致します!】
せっかくの旅、素敵な出来事や感じたことを文章に残しておきたい。
どうせだったらnoteやブログにその思い出をたくさんの人に見てほしい。
エモい文章を書いてみたい。
でもいざ書いてみると「あれ、思ってた文章と違う...」なんてことはありませんか?
人に見てもらうための文章ってなかなか難しいですよね。ましてや人の心を動かす「エモい」文章なんてなおさら...
今回はそんな方のための旅大学を企画しました。
今回の講師は?
エッセイスト、フォトグラファー。
1986年、新潟県生まれ。横浜市立大学卒、三井住友VISAカード、講談社勤務を経て現職。2016年4月から会社員のまま「世界一周×仕事」の旅に出発。これまで50カ国120都市、47都道府県を旅する。
『灯台もと暮らし』創刊編集長、オンラインSlackコミュニティ「#旅と写真と文章と」オーナー、著書『移住女子』(新潮社)は日本語・韓国語で発売中。とにかくnoteが大好きです。
今回はゲストに、写真と文章で素敵な旅を発信されている伊佐さんを迎えます。いつも大人気ですぐに満員御礼になってしまうライティング旅大学。今回も素敵な講座になること間違いなしです。
今回の旅大学について
▼エモい文章が書けるようになる講義
イベントの前半では、スライドを用いての講義形式でエモい文章の書き方を伝授します。なかなか独学では身につかないエモい文章ですが、伊佐さん直伝のノウハウやテクニックを伝授してもらうことができます。
▼その場で質問ができる
中盤では実際にみなさんが文章作成時につまずくポイントや課題を、質問形式で回答しながらテクニックを伝授します。事前に質問を考えてきてイベントに臨むと、自分に足りない部分が見えてくるかと思います。
▼実際にフィードバックをもらえるワークショップ
イベントのうち1時間は実際にその場でエモい文章を作るワークショップを実施します。参加者同士で意見を言い合ったり、伊佐さんからのフィードバックをもらえるので、即実践的なスキルが身につきます。
▼noteの方とのコラボ企画!
noteを運営されている方に来ていただき、noteで読まれる投稿やテクニックなどのtips系をお話していただきます!ワークショップでは実際にnoteに投稿をしてみましょう!
noteにて旅のエッセイを募集中
noteとの共同企画!#旅とわたし を付けてnoteに投稿すると2月に発売予定のTABIPPOの新書籍にあなたの旅のエッセイが掲載されるかもしれません。
あなたの「旅人になったと実感した日」や、「人生や考え方を動かされた」エピソードをお待ちしております。こちらの旅大学で学んだことを是非アウトプットしてみてくださいね。詳しくはこちらをご覧ください。
http://pas-pol.jp/tabitowatashi/
こんな人に来て欲しい!
・文章を書くのが好きな人
・ライティングについて学びたい人
・noteで自分の想いを書くのが好きな人
・もっと人の心に響く文章を書きたい人
・ブロガーやライターの人
・伊佐さんのファンの人
当日のタイムテーブルのご紹介
19:00 | 開場・受付スタート |
---|---|
19:30 | 授業開始 |
19:30-19:50 | TABIPPO説明&アイスブレイク (みなさん同士で打ち解ける時間になります) |
19:50-20:50 | トーク形式での講座 |
20:50-22:00 | ワークショップ形式でのアウトプット |
22:00-22:15 | まとめ |
22:15-22:30 | 記念撮影&解散 |
---|
イベントの詳細はこちら
◎会場:
TABIPPO 渋谷オフィス
ーアクセス:JR渋谷駅徒歩8分、マークシティの北の出口から徒歩3分
ー住所:渋谷区円山町20-1 新大宗円山ビル9階
◎募集人数:
40名程度(人数に限りがあるので申込みはお早めに)
◎日時:
7/2(火) 19:00-22:30
◎参加費:
一般 /大学生:2,000円
◎申込方法:
こちらのサイトより講座申込みボタンを押してくださいね。
決済のサイトのメールを自動返信メールがきます。
※メールが来ない際は、
tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
旅大学に登録無しで直接チケットを買いたい方は、こちらから。
お願い!
申し込み自体はもちろんすぐにできますが、当日のドタキャンだけは辞めてもらえると嬉しいなと思ってます。みなさんとの信頼関係でイベントを作っていきたいです。もし当日これなくなった場合も、譲渡という機能があるので友達が知り合いの方に譲るなどして貰えればと思ってます。
最後に
・とにかく楽しかった
・何か気付きがあった
・新しい繋がりができた
こんなことをこの旅大学を通じて感じてもらえると嬉しいです。それでは、会場でお会いしましょう。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
※ネットワークビジネスの勧誘はご遠慮下さいませ。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<
初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶこともありますし、参加者同士でも気づきをシェアすることもあります。
大切にしていることは「コミュニティ」。一方的にずっと聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指してます。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなることが特徴です。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さいね。その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
❏【随時更新】旅大学は初めてですか?ふだんは、こんな雰囲気で開催してますよ。
❏「楽しさと学びについての考えるヒント」イベント400回、累計10000人に来てもらって思うこと。
※キャンセルポリシー等は、こちらを必ずご覧下さい。