みなさんこんにちは〜!
TABIPPOのめいです!
突然ですが、みなさんは「国際協力」と聞いてどんなことをイメージしますか??
毎日同じことの繰り返しの大学生活に飽きていた私は、”何か刺激が欲しい”と思い、今年3月にネパールの孤児院の子どもたちに運動会を開催するフィールドワークに参加しました。
現地では温かい現地の方々と関わる中で、文化の違いだけでなく貧困格差や教育格差問題など様々な現状を肌で感じ、ネパールで過ごす毎日が刺激的でした。
ネパールで出会った子どもたちの笑顔は純粋でキラキラしていて、
”この笑顔を守りたい” 心からそう思いました。
私はこれまで国際協力に対して「興味はあるけど大変そう」「ハードルが高く自分にできそうにない」というような堅いイメージを持っていました。同じようなイメージを持っている方もいると思います。
そんな人に伝えたいことがあります。
それは…
「国際協力は誰にでもできる」
ということです!
▲孤児院の子どもたちと運動会
▲レンガ工場見学
でも、「誰にでもできる」と言われても
"何かしたいけど何をすればいいかわからない”
”どこの国の誰に対して行えばいいのかわからない”
”仲間がいない、一人でするのは不安”
などなど。実際に行動するのって難しいですよね…
私も実際そうでした。。
”何かきっかけがあればなあ…”
”明日からがんばればいいや”
そう考える毎日でした…あの人に出会うまでは。
◎ゲスト紹介

竹中俊
ネパールにて42人の孤児の生活支援/女性の社会進出を応援するアパレル雑貨/2018年全国31講演4200人以上来場/SNS総フォロワー数1.7万人
1996年5月23日大阪生まれ。
サッカーに没頭する少年時代。大学は全国強豪校体育会サッカー部に所属。大学一年生の冬、友達に煽られヒッチハイクで西日本一周すると、ドリブルで沖縄縦断140キロを完走。
その後、世界を回るためネパールへ。その国で見たリアル。物乞いする子ども。日給500円以下の労働。孤児の子どもたち。
その衝撃に世界を回ることを辞め、部活を辞め、ネパールの子どもたちに対して支援活動である、ネパールこどもクラブを開設、ネパールの子どもの笑顔のために活動を開始して4年。
◎今回のイベントの魅力ってなに?
1:経験者のリアルな話を実際にきくことができる!
今回ゲストでは、私がネパールに行ったきっかけを与えてくれた張本人でもあり、現在もネパールの子どもたち42人のパパとして孤児院の支援活動をされている方に来ていただきます!
活動を始めたきっかけ、国際協力の魅力などなど。経験したからこそ話すことができるリアルな話を聞くことができます!
トークライブだけでなくゲストと話せる時間もあり、ゲストの方もすごく話しやすいのでここでしか聞けない話をぜひ聞きに来てください!
2:国際協力に興味がある仲間ができる!
ゲストトークの前にグループでのアイスブレイクを行うだけでなく、トークライブ後にワークショップを行うことで、参加者同士が関わりお互いのことを知ることができる機会を豊富に設けています。
ゲストやTABIPPOスタッフも参加するのでゆる〜い雰囲気で、ぜひたくさんお話しましょう!
3:新しい世界を知ることで一歩踏み出すきっかけに!
ワークショップでは本音で語り合うことで、相手のことだけでなく自分のことを知るきっかけにしてもらいたいと考えています!
普段、自分のことを考えることってあまりないですよね。
そこで、少し自分自身に目を向けて ”どんな自分でありたいか” を考え、一緒に新しい世界に一歩踏み出しましょう!!
◎具体的にどんな話が聞けるの?
・ネパールで活動を始めたきっかけ
・ネパールの子どもたちの様子
・活動の主な内容
・国際協力の魅力 etc.
ゲストにはたくさん話していただきます(^^)
加えて、3月に初めてネパールに行った私もネパールに実際に行って感じたことや考えたことを少しだけお話させて頂こうと思っています!
◎こんな人におすすめ!
・国際協力に興味があるあなた
・海外の子どもたちと関わってみたいあなた
・何かしたいけど何から始めればいいかわからないあなた
・新しいことに挑戦したいけど一歩踏み出せないあなた
・毎日同じことの繰り返しで退屈なあなた
◎一緒に新しい世界に一歩踏み出そう!
国際協力に限らず、何かに挑戦している人って
”すごい”
”カッコイイ”
ですよね。でも、
「あの人は特別で自分とは違う…」
そんな風に思ったことは誰しも1度はあると思います。
私も3ヶ月前まではそうでした。
しかし、ネパールという非日常のなかで自分自身と向き合った時、
”自分は自分”
”自分がどう生きていくかははすべて自分次第なんだ”
ということに気づいたんです。
何か思いはあってもなかなか行動できないことあると思います。
そんなモヤモヤをこの機会にワクワクに変えてみませんか??
何かのきっかけでこのイベントを知って、この記事をここまで読んでいただいたのも何かのご縁だと感じています!当日のイベントでお会いできるのを楽しみにしています(^^)
▲前回の旅大学
◎イベント詳細
日程:7月27日(土)
開始時間︰14:30
終了予定時刻:17:00
参加費:学生500円 / 一般1500円
当日のタイムテーブル
14:00 | 開場、受付開始 |
---|---|
14:30 - 14:50 | TABIPPO説明&アイスブレイク |
14:50 - 15:05 | めい体験談トーク |
15:05 - 15:50 | トークライブ |
15:50 - 16:30 | ワークショップ |
16:30 - 16:50 | 共有・まとめ |
16:50 - 17:00 | 記念撮影・締め |
会場:WithCafe
住所︰〒760-0017 香川県高松市番町3丁目8-14
旅大学に登録無しで直接チケットを買いたい方は、こちらから。
最後に
・とにかく楽しかった
・何か気付きがあった
・新しい繋がりができた
こんなことをこの旅大学を通じて感じてもらえると嬉しいです。それでは、会場でお会いしましょう。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
※ネットワークビジネスの勧誘はご遠慮下さいませ。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<
初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶこともありますし、参加者同士でも気づきをシェアすることもあります。
大切にしていることは「コミュニティ」。一方的にずっと聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指してます。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなることが特徴です。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さいね。その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
❏【随時更新】旅大学は初めてですか?ふだんは、こんな雰囲気で開催してますよ。
❏「楽しさと学びについての考えるヒント」イベント400回、累計10000人に来てもらって思うこと。
※キャンセルポリシー等は、こちらを必ずご覧下さい。