こちらのイベントは終了しました。
直近のイベントはこちらをご覧くださいね。
また旅大学の案内がほしい方はこちらを登録してください。
Text by 櫻井啓介
こんにちは、さくすけです。
みなさんもお気づきですかもしれませんが、2019年の 1 / 12 がすでに終わったらしいです。ハンパないですね。このスピード感に負けずに、一日一日をかみしめて過ごしていきたいです。
さて、今回はTABIPPOが新しく作った書籍「この世界で死ぬまでにしたいこと2000」の発売に伴い、六本松 蔦屋「ロクマルトリップ」× 株式会社TABIPPOのコラボイベントを特別開催することになりました!
イベントのテーマは「世界中でやりたいことを、やる。」ためのマインドセット学です。
ゲストには実際に"やりたいことをやって"いる3人をお招きして、トークイベントという形で開催します。
この世界で死ぬまでにしたいことは、誰しもなにかしらあると思います。
そんなみなさんの中にある「やりたい」をそのまま終わらせず、「やりたいことを、やる。」ために、今回はマインドセットという切り口でお話いただきます。
ゲストの3人は、実際にそんな「やりたいことを、やる。」生き方を実践しています。ですがそれぞれ職業も性格も違います。それでは、一体なにが共通しているのでしょうか?
そんなことを考えてみると、当日の話がさらに興味深くなるんじゃないかと思います。ぜひ、会場に足を運んでみてください。
▼目次
❏そもそも、六本松 蔦屋書店「ロクマルトリップ」って?
❏テーマは「世界中でやりたいことを、やる。」ためのマインドセット学
❏ゲストは3人!
❏イベント詳細&申し込み方法は?
❏最後に
❏初めての方へ:旅大学って?
❏そもそも、六本松 蔦屋書店「ロクマルトリップ」って?
「60分間の世界旅行」として、六本松 蔦屋書店で毎月行われる旅のイベント。
世界3周・125カ国を旅した蔦屋書店 旅のコンシェルジュが、世界各地の様子を毎回切り口の違ったテーマでご案内します。多彩なゲストも魅力の旅イベント。
そして、今回のゲストでもある六本松 蔦屋書店「旅のコンシェルジュ」である森さんは、昨年末に世界3周目を達成したそうです。笑
そんな世界中を周ってきた旅人が繰り広げる「60分間の世界旅行」も、当日感じてもらえるのではないかと思います。
▼六本松 蔦屋書店の詳細
https://store.tsite.jp/ropponmatsu/
❏テーマは「世界中でやりたいことを、やる。」ためのマインドセット学
インターネットやSNSを通し、たくさんの情報であふれかえるこの時代。そんな時代に生きる人たちは「そんな生き方があるんだ!」「こんな風に生きていきたい!」と思うこともたくさんあるはずです。
その一方で「どうしたらいいのか?」「そもそも自分はなにがしたいのか?」ということに悩み、自分にはきっと無理だと思い込んでしまう人も多いのではないでしょうか。
そんな悩みにぶつかっているすべての人へ。様々な国や地域を周り「世界中でやりたいことを、やる。」人生を歩んでいる3人から、そんな生き方をするために必要なマインドセットを学んでもらえればと思います。
❏ゲスト紹介
森 卓也(もり たくや)
六本松 蔦屋書店 旅のコンシェルジュ。
30代のときに人生の転機を迎え、世界をこの目で見るまでは死ねないと決心。世界1周を2度、3年にわたり世界を放浪する。
帰国後、旅と本の知識を買われて九州TSUTAYAに入社。六本松 蔦屋書店プロジェクトへ参加し、「日本で一番旅をしている書店員」として旅の書籍の選書、旅の相談、イベント等、旅に関するあらゆる業務を担当する。
2018年11月、15日間の休暇をもぎとり3回目の世界1周へ。今まで訪れた国は125カ国。KBCテレビ「アサデス」はじめテレビ、雑誌、新聞、ラジオ等で旅関連の出演、執筆多数。
小林 哲治(こばやし てつじ)
人の力設計室一級建築事務所主宰。九州産業大学非常勤講師。第5回佐賀の家賞受賞。bud brand プロジェクトにてミラノデザインウィーク2016、17年連続出展。
20代の最後の年に、世界の集落を実測する旅へ出発。約2年間、世界中を放浪しながら集落を実測、記録して帰国。
既成の価値観に満足せず、常に新しく、そして楽しいライフスタイルを求めて、建築家集団「八人力」(代表)やハダシ・デ・パレード、九州建築家バトル、マザープロジェクトなど、さまざまなアイデアを形にする行動的建築家。
平野 嵐(ひらの あらし)
1993年和歌山生まれ。潔癖・人見知り・偏食という旅に向いてなさすぎる性格だが、20歳の時に行ったTABIPPOのイベントをきっかけに旅の魅力にとりつかれる。
大学4年次は休学し、フィリピン留学や世界一周のひとり旅へ。大学卒業後は関西の商社で営業マンとして務めていたが、好きなことを仕事にすることを決め2018年1月にTABIPPOにジョイン。旅人のための就職・転職支援サービス「旅人採用」の立ち上げに携わる。
将来の夢は地元に帰って、海と夕日の見える家でフレンチブルドッグと暮らすこと。
❏当日のタイムテーブル
19:00 | 開場・受付スタート |
---|---|
19:30 | 開始 |
19:30 - 19:40 | TABIPPO紹介 |
19:40 - 20:45 | ゲストトーク |
20:45 - 21:00 | 質疑応答 |
21:00 | 写真撮影・終了 |
イベントが気になる方はline@にご登録してくださいね。
❏イベントの詳細はこちら
◎会場:
六本松 蔦屋書店 アートスペース
ーアクセス:福岡市営地下鉄七隈線「六本松」駅すぐ
ー住所:福岡県福岡市中央区六本松 4-2-1 六本松421 2F
◎募集人数:
40名
◎日時:
2/22(金)19:30-21:00
◎参加費:
一般:1,000円
学生:1,000円
◎申込方法;
こちらのサイトより講座申込みボタンを押してください。決済のサイトのメールを自動返信メールがきます。
※メールが来ない際は、 tabi-daigaku@tabippo.net までご連絡下さい。
※入金を事前にされた方のみお越し頂けます。また、先着入金順となっております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ず読んでください。
旅大学に登録無しで直接チケットを買いたい方は、こちらから。
※旅大学からのご案内や特典などは届かなくなります。
※ネットワークビジネスの勧誘はご遠慮下さいませ。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<
❏最後に
自分が今、心から「やりたい!」と思うこと。その感覚に素直になって、やりたいことを、やり続けていく。そしてこれからも、そんな人生を送る。
今回のイベントが、そのきっかけになればとてもうれしいです。興味のある方は、お気軽におこしください。
Text by 櫻井啓介
❏初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。
大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。
その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める
ぜひこちらの記事を読んでくださいね。
「楽しさと学びについての考えるヒント」イベント400回、累計10000人に来てもらって思うこと。
※キャンセルポリシー等は、こちらを必ずご覧下さい。