こちらのイベントは終了しました。
直近のイベントはこちらをご覧くださいね。
また旅大学の案内がほしい方はこちらを登録してください。
こんにちは!
TABIPPO東京スタッフのさえこです!
夏休みにタイに行ったのがすでに懐かしい...
この時は一週間で600枚近く写真を撮りました!
だって撮りたいんだもん〜(多いか少ないかはわかりません笑)
どこかに旅にいくと、ついつい写真をたくさん撮っちゃいますよね!!
しかし、
たくさん撮ったはいいけど・・・
◉ メモリーがパンパンで見にくい
◉ いるいらないの写真整理が大変
◉ そもそも整理がめんどくさい
だったり・・・
たくさん撮った写真をレタッチしてより良い見せ方にしたいのに、
◉ レタッチするのに時間がかかってめんどくさい
◉ 写真のレタッチ(加工)のやり方が分からない
だったり・・・
写真をSNSに上げて発信したいのに、
◉ どの写真を載せるか迷う
◉ コツがわからない
◉ そもそも発信がめんどくさい
つまり、、
写真を活用するのって 大変!? めんどくさい!!
そんな理由から、
せっかく撮った写真を、そのままにしている経験はありませんか?!
その瞬間、素敵だと思って撮った写真たち、、
そのままにしておいたらただの写真で終わっちゃう!!
そんなのもったいない!
■レタッチすると、こんなに違う!
写真がパッと明るくなって透き通った印象になりましたね!
■いつもの写真をもっと素敵に
■同じ景色でも見せ方によってこんなに変わる!
明るさが違うだけでこんなにクールな印象に!
■発信すると、、
こんな写真撮って見たいな、ここに行きたいな、など
あなたの写真で、見る人に影響を与えることができる!
いかがですか?
こんな風に写真を自分色にして、発信して、、
上手に写真を活用したくないですか?
ということで、
こんな企画をご用意しました!!
◆今回の旅大学は・・・
■初心者向け!写真活用のハウツーが知れる!
写真活用の順序を、
写真の整理・加工(レタッチ)・発信の3段階に分け、
ワークをしながら実際に自分好みの写真活用術を見つけていただきます!
ケータイで簡単にできるものなど、すぐに実践できる写真活用のコツを知ろう!
■少人数で、ゲストとの距離が近い!
1人ではなかなか分からない部分も、一緒に解決できるところがポイントです!
本当に初心者向けのワークになっているので、
レタッチなんてやったことがない、など不安があっても、お気軽にご参加ください!
この機会に、自分好みの写真活用術を見つけましょう!
■個性豊かなゲスト!
膨大な数の写真を撮り、動画編集までこなしてしまう世界一周経験学生カメラマンから、国内外問わず多くの写真を撮影し写真が大好きな学生カメラマンまで、
個性豊かなゲストと、写真や旅の話をしながら
楽しく学んじゃいましょう!
◆今回の講師をご紹介します!
伊藤梨々子
Canon 6Dmark2 が相棒。カメラとマンガをこよなく愛す大学1年生カメラマン。よくフィリピン人とのハーフに間違えられるがいわゆる純ジャパ。写真を撮ることが好きでこの夏にカメラを持ってひとり旅。TABIPPOとの出会いをきっかけに世界一周に思いを馳せている。
石川駿介
経済学科に通い、国際経済について勉強している一方、おじさん系学生バックパッカーとして2017年の冬より世界一周へ。日本を含む世界中の人々から実年齢とかけ離れた歳だと思われる大学4年生。世界一周を機に一眼レフ(Nikon D5100)を世界一周経験者である兄から譲り受ける。世界の絶景をテーマに動画を作成。
吉原智規
サッカーボールを蹴る生活から一転、自身のこれからに疑問を持ち、旅をしながらカメラを握る生活を選んだ21歳。
今年の8/10~9/12に富士山の麓にある山小屋に滞在し、スタッフとしてアルバイトを経験。Canon 80D と GoPro HERO6 を操る二刀流フォトグラファー。
◆こんな人にオススメ!
・撮った写真をそのままにしている人
・写真の整理の仕方が分からない人
・レタッチの仕方を知りたい人
・撮った写真で動画を作りたい人
・自分の写真で誰かに影響を与えたい人
・写真を発信したい人
・写真が好きな人
・カメラが好きな人
◆イベント詳細
◎場所:「CAMPUS PLUS」
[住所]〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-6トナカイタワーズビル5F
[アクセス]JR秋葉原駅から徒歩5分
昭和通り口を出て昭和通りを右に直進し、岩本町の信号を左に進む。
デイリーヤマザキを通り過ぎて次のブロックにあるビルの5階。
入り口にはロックがかかっているので、501呼び出しで入る。
◎日時:2018年11月24日(土)
【受付開始】13:00~
【授業スタート】13:30~
【終了時刻】~16:00
◎参加費:一般1,500円 学生1,000円
◎持ち物:自分の撮った写真が入った使用可能な電子媒体(スマートフォンやパソコン)
*実際にレタッチしていただきます。スマートフォンで十分ワークは可能です。使い慣れたものや各自お悩みにあったものをお持ちください。
◎当日のタイムテーブル
13:00 - | 開場・受付 |
---|---|
13:30 - 14:00 | 企画説明・アイスブレイク |
14:00 - 15:00 | 写真活用講座part1 |
15:10 - 15:30 | 写真活用講座part2 |
15:30 - 15:40 | 質疑応答 |
15:40 - 16:00 | 交流会 |
16:00 | 解散 |
■申込方法
こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
そして、入金を事前にされた方のみお越し頂けます。
※先着入金順となっております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
旅大学に登録無しで直接チケットを買いたい方は、下のフォームからお申し込みください。
※旅大学からのご案内や特典などは届かなくなります。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<
初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。
大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。
その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める
ぜひこちらの記事を読んでくださいね。
「楽しさと学びについての考えるヒント」イベント400回、累計10000人に来てもらって思うこと。
※キャンセルポリシー等は、こちらを必ずご覧下さい。
■よくあるQ&A
・1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・旅に殆ど出た事がないのですが、、
どなたでも大歓迎です!勿論海外に沢山いっている方から、初心者までwelcomeです。
・講義の雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
・交流が多いのでしょうか?
旅大学は、交流が多いイベントです。イベント開始時には、アイスブレイクの形式で他の方とお話をしながら始まります。1人でご参加頂いても必ずどなたかとお話する機会が御座います。