こちらのイベントは終了しました。
直近のイベントはこちらをご覧くださいね。
また旅大学の案内がほしい方はこちらを登録してください。
どうも、TABIPPOの篠原輝一です。
現代は、グローバル化やIT・テクノロジーの発達などにより、求められる仕事が大きく変わり、私たちのライフスタイルは多様化してきています。
今回企画したライフスタイルデザイン学では、毎回異なるテーマを設け、これからの時代の働き方をすでに実践している方々をゲストにお招きして、皆さんの将来の働き方・生き方のヒントとなるような時間にできればと思っています。
第1〜2回目では、若者に人気な旅するクリエイターkeiくんやフリーランスのライター古性のちさんにお越し頂き、セルフブランディング術をお話頂いたり、TwitterやBooking.comなどグローバルカンパニーで働く方々にお越し頂き、ダイバーシティな働き方、ライフスタイルについてお話頂きました。
第3回目では、実際にグローバルに活躍するためにどういうマインドを持っていると良いのかを「Work Models」の著者でもあるSchoolWith太田英基さんにお話頂きました。
第四回目は、元リクナビ副編集長の小澤美佳さんにお越し頂き、ご自身のこれまでのキャリアの話や、現在ベリーズに拠点を置かれた背景などを熱く語って頂きました!
❏TRENLIFE 〜次の時代を生き抜くためのライフデザイン学〜の感想まとめ
さて、そんな中、第5回目のTRENLIFE講座のご案内です。
今回も世界を舞台に起業し、活躍されてる方をお呼びして開催致します。
10/13(土)17:00〜19:00 C Cannel インドネシア代表 笹川大和
「アジアの成長市場で奮闘中!世界で活躍するためのベンチャーマインド学」
どうぞ、お楽しみに!
■今回の旅大学の魅力
・海外で働き、生きることにワクワクする。
・海外で生きるためのノウハウ共有(文化や価値観の違いなど)
・仕事や人生の新しい選択肢が発見できる。
・世界を舞台に活躍したい人たちとの出会い
■各ゲスト紹介
第五回:10/13(土)「アジアの成長市場で奮闘中!世界で活躍するためのベンチャーマインド学」
C CHANNEL INDONESIA 代表
大学卒業後ITベンチャー企業に入社、
2013年にジャカルタで女性向けメディア会社を設立。
2016年に元LINE社長森川さんが立上げた女性向け動画メディアC CHANNELに売却、子会社化。
現在は同会社C CHANNEL INDONESIAのCEOとしてインドネシアにて事業展開。
■こんな人におすすめ
・現代の生き方・働き方が多様化している中、自分の将来について考えてる方
・世界で活躍できる人材になりたい方
・好きな場所で働きたいと思っている方
・個人で生きていきたいと考えている方
◉イベント詳細です
◎会場:
TABIPPO 渋谷オフィス
ーアクセス:JR渋谷駅徒歩8分、マークシティの北の出口から徒歩3分
ー住所:渋谷区円山町20-1 新大宗円山ビル9階
◎募集人数:
30名
◎日時:
10月13日(土)17:00〜19:00「アジアの成長市場で奮闘中!世界で活躍するためのベンチャーマインド学」
※イベント終了後に任意で交流会を開催致します。別途2,000円で軽食とドリンクをお出しするので、ぜひご参加くださいね。
◎参加費:
一般:3,000円 /回
学生:1,500円 /回
※複数回参加割引あり!
◎申込方法;
こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、
tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
そして、入金を事前にされた方のみお越し頂けます。
※先着入金順となっております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
※レポーターチケットはイベント開催2週間以内に自分のブログや自社メディアで記事をかいてくださいね。特に選考があるわけではないので、ご自由に申し込みください。
記事公開後に、tabi-daigaku@tabippo.netに連絡くださいませ。 こちらに過去のレポートがありますので、みてくださいね。
http://tabi-daigaku.jp/posts/146
■最後に
ぜひこれを機会にライフスタイルについて考えてみませんか?刺激的な時間になりますよ。会場でお待ちしております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<
初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。
大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。
その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める
ぜひこちらの記事を読んでくださいね。
「楽しさと学びについての考えるヒント」イベント400回、累計10000人に来てもらって思うこと。
※キャンセルポリシー等は、こちらを必ずご覧下さい。