世界は美しくて、人は優しい。
そんな風な文章でこの旅を終えるんだろうなと思っていた。
でも、実際はそんなことはなくて。
薄暗い路地裏では怒鳴りあう声が響き、裸足の子供がマネー、マネーと袖を引く。
高層ビルの隙間にすら、家を持たない人の生活はあり、
ゴミと埃にまみれる穴だらけの道路で、小学生にもならない子供が煙草を売り歩く。
人の気持ちを考えず、味方のふりして搾取する。
相手のルールに土足であがりこんで、勝手な正義を振りかざす。
自分の傷には敏感なくせに、他人の痛みは見て見ぬふりで受け流す。
失望もしたし、無力さも痛感した。
それでも続けた旅の中で気づいたのは、
すべての世界が美しくある必要はないのかもしれないということ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この文章は、約3年をかけて世界一周した松谷一慶さんが、世界一周終了の前日に記した日記の一部です。
「世界は美しくて、人は優しい。
そんな風な文章でこの旅を終えるんだろうなと思っていた。」
みなさんも、旅に出る前、こんなふうに思っていたのではないでしょうか。
もしくはこれから旅に出る人は、今こんなふうに胸に期待を膨らませているのではないでしょうか。
「でも、実際はそんなことはなくて。」
そう日記に記した松谷さんは、1062日81ヶ国の世界一周を通し、何を見て、何を知り、誰と出会い、何を感じたのでしょう。
松谷さんの日記「COLORFUL」
まずは読んでみてください。
(本当におすすめです。)
申し遅れました!
旅大学スタッフのだいきです!
最近の僕の悩みは、「どんな人生を送ろうか...」ということです。
深刻そうに書いておりますが、全然そんなことはないので安心してください(笑)
悩みというより、期待といったほうが正しいのかもしれません。
現在大学3年生の僕は、就活の時期がやってまいりました。
が、しかし!
何もしていない!!!(笑)
というのも、
無難に大手に就職しようか。
ベンチャー企業にでも入ってみる?
就活やめて旅人になる!?(笑)
働きながら旅するにはどうしたらいいんだ!
はい。ご覧のように、ぶれぶれです。
でも、これが必ずしも悪いものだとは思っていなくて、多くの選択肢があることに、大きな期待を膨らませています!
ただ、そんな僕にもひとつ悩みはありまして、
それはきっと誰もが抱くであろうこの葛藤です。
「やりたいことをやりたいけど、働かなければお金がない!」
ライターやブロガー、カメラマンになれば旅をしながら働けるけど、どれも自分には合ってないような気がして。
じゃあどうすればいいんだ!って考えていたら、新たな疑問が沸き起こりました。
「『旅するように生きる』ってなんだ?」
TABIPPOで大切にしている考えとして、「旅するように生きる」があります。けど、そもそも旅するように生きるっていったい何なんでしょうか。
何をすれば「旅するように生きる」なのか、正直なところ、僕もよく分かりません。でも、もしそれが実現できたら絶対楽しいじゃん!!!というのは疑いはありません。
学生のうちに旅をしても、社会人になったら普通の会社員になって、やりたいことはできなくなってしまうのか?
はたまた現在社会人で、これまで何度も旅をしてきたけど今はやりたいことができていない…
「旅するように生きる」を実現させてみたい...!
そんなふうに考えている人も多いのではないでしょうか。
僕と同じように、今後の人生に迷っている・旅するように生きたい・旅後の人生に迷っている...
そんなみなさんのためにご用意した旅大学がこちら。
◉今回の旅大学は?
今回のテーマは、「旅後の人生」です。
旅は楽しいけど、時間やお金の問題でなかなか行くことはできない。
じゃあ「旅するように生きる」って何なんだろう。どうすればいんだろう。
講師の話を聞きながら、そんなことを考えましょう。
イベントの冒頭に、旅に限らず自分はどんな社会人になりたいのか、どんな暮らしがしたいのかを考え、グループで話し合うワークの時間を設けます。また、それに関しての悩みもあると思いますので、同時に共有していただき、それをもとにその後のゲストトークを聞いていただければと思います。
講師は、冒頭に紹介した日記「COLORFUL」を書いた、松谷一慶さんです!
松谷さんはなんと1062日81ヶ国をめぐる世界一周を経験しています。
★世界一周中にしたことがこちら
スペイン巡礼
キリマンジャロ登頂
アフリカ縦断
ブラジルW杯現地観戦
バーニングマン参戦
バイクで中米縦断
アメリカ横断
などなど
「とにかくやりたいことをやる世界一周」を達成しました。
そして現在は、WEBメディアを運営しながら、旅にいったり、キャンプをしたり、フェスに行ったり、トライアスロンをしたり。
まさに、やりたいことをやりたいだけやっている、「旅するように生きる」を実現しているのではないでしょうか!
今回は、そんな松谷さんから
・世界一周前のお仕事
・約3年の世界一周について
・世界一周で何を見て何を感じたのか
・旅を終えての現在の暮らし
・「旅するように生きる」
こんなことを話していただきます。旅を終えた後の人生の過ごし方を学びましょう。
ただし、ここで見つかるのは答えではありません。
あくまで今後の人生をよりよくするためのヒントです。
自分なりの旅後の人生・今後の暮らしを、この旅大学で考えていきましょう!
◉講師のご紹介
1984年生まれ。滋賀県出身。大学院を卒業後、外資製薬会社でがん領域の新薬開発に従事する。
2013年4月世界一周に出発。スペイン巡礼、キリマンジャロ登頂、アフリカ縦断、ブラジルW杯現地観戦、バーニングマン参戦、ロスで購入したバイクで6ヶ月かけての中米縦断、アメリカ横断、など、好きなことを好きなだけする1062日81ヶ国の旅を経験。人と自然と音楽とお酒とお祭りと言葉とトライアスロンとバンジージャンプと甘いものとキリンとぶり大根と麻生久美子が好き。
◉今回の旅大学の魅力
◎やりたいことをやり尽くした世界一周の話を聞くことができる
何度も言うようですが、講師の松谷さんは1062日81ヶ国もの長い世界一周を経験されています。長期間の旅でしかできないような経験について、また、冒頭でも記したようにその長旅で何を見て何を感じたのかについてを、この旅大学でお話していただきます。
◎旅後の人生のヒントを得られる!
会社員、世界一周、WEBメディア運営とさまざまな経歴を持つ松谷さんから、はたまた同じような悩みを持つ他の参加者から話を聞くことで、自分の人生を考える上でのヒントを得られるかもしれません。
◎自由に質問できる
ゲストトーク後、質問タイムを設けています。事前にアンケートをお取りしますので、質問のある方はそちらにご記入ください。また、その場での質問ももちろん受け付けます。もし質問タイム中に質問ができなかったとしても安心してください!旅大学終了後、任意参加の交流会(別途1,500円徴収)を実施しますので、そちらでお気軽にご相談ください。
◎ゲスト・参加者と交流ができる!
旅大学で大事なのはコミュニティです!旅大学中も何度か話す機会が設けられる他、終了後に任意参加の交流会を開催します。軽食とお酒・ソフトドリンクをご用意しておりますので、ぜひ参加して、旅大学後も交流が続くようなコミュニティを作りましょう!
◎旅未経験者でも大丈夫!
実は僕、TABIPPOのスタッフでありながら、パスポートを持っておりません!(笑)日本国内はヒッチハイクや電車、車で旅しておりますが、海外への旅経験はありません。そんな僕も一緒に参加しますので、旅経験がまだなく、これからしたいと思っている方でも大歓迎です!
◉こんな人におすすめ
◎将来に悩む学生旅人
◎これから旅に出ようと思っている学生
◎今の生活に納得がいっていない社会人
◎やりたいことをして生きたい人
◎世界一周に興味がある人
◎日記「COLORFUL」に感銘を受けた人(僕)
◎旅後の人生に迷っている人
◎「旅するように生きる」を実現したい人
◉イベント詳細です
◎日時
2018年1月21日(日)18:00-20:00
◎会場
TABIPPO代々木オフィス
―アクセス:代々木駅徒歩1分
―住所:東京都渋谷区代々木1-36-6 代々木駅前ビル901
※一階にドトールが入っているビルです
◎募集人数
30名
◎参加費
500円(高校生以下)
1,500円(学生)
2,500円(一般)
※交流会は、別途1,500円徴収します。
(軽食とお酒・ソフトドリンクをご用意します)
◎最小催行人数
最低人数に満たなかった場合、中止とさせていただく場合がございます。ご了承ください。
◎申し込み方法
こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、
tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
そして、入金を事前にされた方のみお越し頂けます。
※先着入金順となっております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
◉タイムテーブル
17:40 | 開場・受付開始 |
---|---|
18:00 | 授業開始 |
18:00 - 18:20 | TABIPPO紹介・アイスブレイク |
18:20 - 18:40 | 「旅するように生きる」ワーク |
18:40 - 19:40 | ゲストトーク |
19:40 - 19:50 | 質疑応答 |
19:50 - 20:00 | 今後のイベント紹介・記念撮影 |
20:00 | 終了・解散 |
※旅大学終了後、1時間を目安に交流会を開催します。
(任意参加・軽食ドリンク付き・別途1,500円徴収)
◉初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。
大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。
その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める
▼参加者属性
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<
◎旅大学のその他のご案内
◉最後に
今後どんな人生を歩んでいくか、「旅するように生きる」とは何か、一緒に考えてみませんか?みなさんの将来に対する考えを聞けるのを楽しみにしています!