2017年12月17日 (日)
東京 世界を広げる学部 開催終了

【12/17】旅好きの僕らが考える地方創生〜アントレプレナー編〜

日時
: 2017年12月17日(日) 13:00
教室
: TABIPPO代々木オフィス
定員
: 30名限定
講師
: 江藤誠晃
参加費
: 2,500円 (一般)
: 1,000円 (学生)
※本イベントは終了しました。
直近の予定は、こちらをご覧下さい。 
 
旅大学では、イベント情報やお得なキャンペーン情報を随時配信しております!
ぜひご登録くださいませ!


こんばんは!旅大学の恩田です。

2017年の10月に旅行関係で何か新しい事をやってみたいという方に向けたトラベル・アントレプレナー学をスタートしました。



20名ほど集まって白熱した時間を過ごしました。集まったメンバーに、今後もっと深掘ってみたいテーマを聞いた所「地方創生」があがりました。

そう。今、地方が熱いんです。どこか、好きな地方はありますか?最近、どこかに行きましたか?地方には、多くのチャンスやヒントが転がっているんです。
 

旅が好きで色々な場所を見てきた人が考える「地方創生」とはどのようなものになるのでしょうか。
 



トラベル・プロデューサーとして活躍する江藤さんをゲストに迎えて、トーク&ワークショップ形式でお届けします。ぜひ、一緒に考えてみませんか?今回から参加の方も、welcomeです。

一緒に地方を盛り上げていきましょう!

ゲストからコメントを貰いました

長年にわたって国内外各地の観光に関わる仕事をしてきましたが、世界中の旅人にとって今最も魅力的な国が「ジャパン(日本)」であることは間違いありません。

国をあげて観光客獲得を本格化した結果、10年前まで年間1000万人に満たなかった訪日外国人観光客は目標としていた2000万人を前倒しでクリア。東京オリンピクが開催される2020年の目標が3000万人で2030年の政府目標は6000万人という壮大な「観光立国」計画です。
 

6000万人もの旅人がくる国をつくるためには「お気に入り」になって何度も日本を訪れるリピーターを獲得することが必須ですが、歴史・文化から自然まで全国各地に優れた観光素材が豊富に存在する日本ならそれは可能だと思います。

そこで、そのカギを握るのが「地方創生」分野。豊かな自然と幅広い日本文化を活かした観光ビジネスが続々と登場してくることが期待されます。

そこで今回の旅大学では地方で立ち上げる「旅ビジネス」の具体事例と可能性をゼミナール形式で考えます。

「地方都市でゲストハウスを開業したい」「自然に囲まれた田舎で観光ネットベンチャー」「夢は地産地消の農園レストラン」「猟師免許をとって狩ガールになる!」等々、ローカル観光ビジネスには様々な声が聞こえてきますが、その市場性と起業ポイントに関しても解説します。




プロフィール:

プロデューサー・旅行作家として国内外各地のプロジェクトに携わり活動領域は旅行商品の造成からメディアプロデュース、コンサルティングまで幅広い。幅広い旅の経験からトークイベントや講演会などへの出演も多く『TABIPAPA』のニックネームで親しまれている。

25年を超えるキャリアの中で手がけた国内の府県市町村観光プロジェクトは50以上に及び、海外では主にハワイをはじめとするオセアニア地域と東南アジア諸国を中心に活動。

近年は日本人渡航者の少ないニッチな国の企画を手掛け、極東ロシアのプロモーションに注力。「観光立国」や「地方創生」の分野においては異業種企業とのコラボレーションによるビジネスモデル開発に取り組んでいる。

今回の魅力は何ですか?



■1.地方創生を考えてみるきかっけになる

地方創生ということはよく聞くけれど、本気で考えて実行をした人はそんなに多くはないと思います。これから、関わってみたいと思う方は、ぴったりな時間になると思います。

さらに、今回は旅が好きな人たちが多く集まる予定なので、色々な視点で話ができるはずです。

■2.参加者同士で交流できるアットホームな空間

旅大学では、毎回最初のアイスブレイクから始まり、参加者同士の交流が出来るようにしております。講義中も自由に発言を出来るような空間にしております。
 

■3.講師が質問に丁寧に答えてくれる

自分のキャリアに関して、イベント中や交流会、WEBのグループで答えてくれます。どんどん質問が出来るような環境になっております。

今後は、定期的に開催予定のゼミ形式なので参加者同士で濃いコミュニティが出来ます。是非、皆さんで色々な事を学んでいきましょう!

■4.facebookグループを通じて交流が出来る!

参加者の自己紹介や、講義に関する事前の質問をfacbookグループを使用して、運営します。是非、このグループを活用して、イベントまでにも多く交流をして行きましょう!

◉こんな人にオススメです!



・旅行系で起業をしてみたい
・地方創生に興味がある
・何か新しい事業/プロジェクトを立ち上げたい
・何か事業のヒントが欲しい
・事業を一緒にやるメンバーが欲しい
・旅の経験を活かしたい
・旅がすき
 

>> 旅大学が気になる方は、LINE@を登録して下さい!<<
※週1程度で講座の案内を配信します。
※イベントの内容で質問があればコチラのLINE@にご質問下さいませ。

◉イベントの流れ

12:30 開場・受付開始
13:00 授業スタート
13:00 - 13:10 主催している会社TABIPPOの簡単な説明
13:10 - 13:20 アイスブレイク(参加者同士の自己紹介予定)
13:20 - 14:00 ゲストとのトークセッション
14:00 - 14:30 みんなでワークショップ
14:30 - 15:00 質問タイム
15:00 - 16:30 交流会※任意参加です
16:30 終了/解散

◉イベント詳細です

◎会場:
 TABIPPO 代々木オフィス 
 ーアクセス:代々木駅徒歩1分
 ー住所:東京都渋谷区代々木1-36-6 代々木駅前ビル901
 ※一階にドドールが入っております。


 

◎募集人数:
 20-30名

◎日時:
 12/17(日) 13:00-15:00

※イベント終了後に任意で交流会を開催致します。15:00〜1.5時間程を予定してます。1,500円で軽食とお酒をご用意致しますので、ぜひお気軽にご参加ください。

◎参加費:
 一般:2,500円
 学生:1,000円

◎申込方法;

こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、
tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
 
そして、入金を事前にされた方のみお越し頂けます。
※先着入金順となっております。 

※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。

◉初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?



TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。

大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。

初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。

その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。

▼旅大学を表すキーワード 

・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める

▼参加者属性

◉よくあるQ&A

・1人での参加も大丈夫ですか?

旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。

・旅に殆ど出た事がないのですが、、

どなたでも大歓迎です!勿論海外に沢山いっている方から、初心者までwelcomeです。

・講義の雰囲気はどのような感じですか?

みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。

・交流が多いのでしょうか?

旅大学は、交流が多いイベントです。イベント開始時には、アイスブレイクの形式で他の方とお話をしながら始まります。1人でご参加頂いても必ずどなたかとお話する機会が御座います。

◉過去のイベントの様子

◉最後に

是非、新しい事を一緒にやりましょう!会場でお待ちしております。

※キャンセルポリシー等は、必ず
こちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。

※ネットワークビジネスの勧誘はご遠慮下さいませ。

>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<


 

◎旅大学のその他のご案内

  

 
日時
: 2017年12月17日(日) 13:00
教室
: TABIPPO代々木オフィス
定員
: 30名限定
講師
: 江藤誠晃
参加費
: 2,500円 (一般)
: 1,000円 (学生)

PICKUP

NEWS