こんばんは、旅大学・学長の恩田です。
どんどんと寒くなってきましたね。
何か新しいことをやりたいなとぼんやりと考える瞬間ってあると思うんです。今年もあともう少しで終わってしまうのですが、どんな年でしたか?
年始には、たぶん色々なことをやろうと意気込んだのだけれども、いつの間にか忙しい日々に流されていて、振り返ってみるとあんまり出来ていなかったなんて思う方も多いと思います。
自分の中で、こんなことをやろうと思っていた人は、ぜひ企画にして進めてみませんか?
みなさんにご案内したい講座は
「傍観者であるな。楽しく始める自分らしいイベント企画学」
です。
愉快なみなさんで集まって、多くの新しいことを作って行きたいと思います。
今回、イベント中に大切にする考えは、
◉とにかく始めること
◉みんなの経験を組み合わせること
◉作り上げる楽しさを感じる
◉1人では出来ないことを知る
◉自分らしいことはなにか?
◉シェアをすることの楽しさを知る
◉旅は好き
このように思ってます。
この場から何かがうまれて、始まるような場になればと思います。自由な雰囲気の中で色々考えて、実行までしましょう。
僕自身、年間100回程度イベントを開催しているので、過去の企画の話もしながら進めていこうと思います。
楽しく、充実した時間を過ごしましょう!
今回の旅大学って?
年間に100回以上、旅をテーマにしたイベント「旅大学」を企画する学長の恩田が担当をする「イベント学」です。
「イベント学」というのは、あまり世の中には無いんじゃないかと思います。
大切にしたいことは「みんなで考えて、実行すること」です。話を聞いてよかったな、という所で終わるのではなくて、しっかり企画・実行まで進めていきたいと思います。
雰囲気はですね、気軽な感じでやろうと思ってます。もし、固くなっていたらみんなで和やかに進めていきましょう。僕にも注意してくださいね。
募集人数は、20名くらいの少人数の予定です。みんなで名前と顔を覚えてコミュニケーションを濃くとっていきます。
どんなメンバーが集まるかは、もちろん僕にも分かりません。ただ、ここに集まる素敵なみなさんと一緒に、楽しい企画ができることを楽しみにしてます。
4時間と長いイベントですが、どうぞよろしくお願いします。
>> 旅大学が気になる方は、LINE@を登録して下さい!<<
※週1程度で講座の案内を配信します。
※イベントの内容で質問があればコチラのLINE@にご質問くださいませ。
どんなことが特徴なの?
旅大学は、旅が好きな人がよく集まり、気さくに話す人が多いように思います。初対面同士でも、どんどん気軽に意見していける雰囲気にします。
今回はレクチャー&ワークショップ形式です。後半は、実際にイベントの企画をして発表になります。
1人ではできないことが、他の人も集まるとどんどん動いていきます。
真剣に、そして楽しくやっていく予定です。
どんなことを考えるの?
イベントの価値はなにか?
イベントの始め方は?
企画をする際って何が大切?
自分が何を大切にしたいのか?
面白さはなにか?
などなどです。イベントについてはもちろん、自分自身についても考える時間をとります。
ゲストは、どんな人?
あらためて!恩田倫孝(おんだみちのり)です。TABIPPO/旅大学の学長です。1年間の土日のほぼすべてをイベントの企画・開催をするライフワークとしています。
僕がよく企画するのは、30-50人くらいの少人数のイベントです。学校の1学級くらいの大きさでしょうか。
考えをみんなとシェアをすること、みんなと深く話あうこと大切に企画することが多いです。そして、イベント後には必ず参加者同士での交流会を開催します。
今回のテーマ「傍観者であるな」はアメリカの奇祭「バーニングマン」の標語です。自分で見てるだけでなく、どんどん表現して実行していこうよ!という意味です。
そして「自分らしいイベント企画」というのも特徴です。自分にあったイベントを開催しましょう。
みなさんと一緒に企画できることを楽しみにしてます。
プロフィール:
1987年生まれ。新潟出身。慶応卒。商社勤務後に、世界一周を行う。好きなことは、学び、イベント企画、お酒、ポエムが好き。
タイムテーブル
12:30 | 開場・受付スタート |
---|---|
13:00 | 授業開始 |
13:00-14:00 | 参加者同士自己紹介&ディスカッション |
14:00-14:30 | イベントについて by恩田 |
14:30 -15:00 | ディスカッション |
15:00 -15:10 | 休憩 |
15:10 -16:20 | ワークショップ |
16:20 - 17:00 | 発表&講評 |
※イベント後に任意で懇親会を開催致します。 2,000円で軽食とお酒が出ますので、奮ってご参加下さい。
こんな人にきてほしい
◉旅が好きなひと
◉何かをしようと思っているひと
◉何か刺激がほしいひと
◉イベントが好きなひと
◉考えることが好きなひと
◉TABIPPO/旅大学が好きなひと
◉イベント詳細です
◎会場:
TABIPPO 代々木オフィス
ーアクセス:代々木駅徒歩1分
ー住所:東京都渋谷区代々木1-36-6 代々木駅前ビル901
※一階にドドールが入っております。
◎募集人数:
20名程度
※最小決行人数は7名です。12/2までに集まらなかった場合は、ご連絡いたします。
◎日時:
12/9(土) 13:00-17:00
※イベント終了後に、任意で懇親会(別途2,000円)を開催するので、ぜひご参加ください!
◎参加費:
一般早割:3,000円
学生早割:2,000円
※早割は限定数です。
一般:4,000円
学生:3,000円
◎申込方法;
こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、
tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
◉初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。
大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。
その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める
▼参加者属性
◉よくあるQ&A
・1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・旅に殆ど出た事がないのですが、、
どなたでも大歓迎です!勿論海外に沢山いっている方から、初心者までwelcomeです。
・雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。かたいイベントではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。みんなで意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
・交流が多いのでしょうか?
旅大学は、交流が多いです。イベント開始時には、アイスブレイクの形式で他の方とお話をしながら始まります。1人でご参加頂いても必ずどなたかとお話する機会が御座います。
最後に
イベントの企画にもなにか「正しさ」があるわけではありません。みなさんが大切にしたいことを表現することになります。沢山あたまを使いながら、企画をしましょう。
イベントを考えることを通じて、自分が何を大切にしていて、何をしてみたいのかを整理する時間になればと思います。
そして、楽しい時間になりますように。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<
◎旅大学のその他のご案内