こんにちは。
最近研究室に篭りすぎて旅に出たい欲がたまっているしゅんです。
『世界一周』
この言葉について今までに考えたことはありますか?
僕は、大学3年生の夏休みまでこの言葉について一切考えたことがありませんでした。
普通の大学生活を送っている学生には無縁の言葉ではないかと思います。
しかし、僕はこの言葉に3年生の夏に出会ってしまいました。
トルコに旅に出たときに、同じ年の学生が休学をして世界一周の旅をしていたのです。
それまでは、いわゆる非リア充の大学生活を送っていた僕に一本の強い光がさしこみました。
僕も世界一周絶対する。
瞬間的にそう考え、体が震えたことを覚えています。
そして必死の思いで資金を貯めた僕は、大学4年時に休学をし世界一周の旅に出ました。
見たこともないような絶景。食べたことのない味のご飯。現地の人との濃い出会い。死にかけた冒険。一生付き合うであろう友との出会い。
人生で一番最高の200日間でした。
日本では絶対に経験できない、刺激と興奮がそこにはありました。
それもすべて、世界一周という言葉を同じ学生の口から聞いたことがすべての始まりです。
皆さんは、最高の大学生活を過ごしていますか?
満足な大学生活を過ごせてなかった僕にトルコで出会った学生が教えてくれたように、
次は僕がみなさんに『世界一周』を伝える番ではないか。そう考え今回の旅大学を企画しました。
僕を含め大学時代に世界一周を行ったゲストを4人およびしました。トークセッション形式で学生視点から見る世界一周についていろんな観点からお話しをします。
本や記事で読むのと、実際に直接世界一周の話を聞くのでは感じることが全く違うと思います。
是非僕たち4人の話を聞いて『世界一周』について一度考えてみませんか?
■そこで今回の旅大学は
学生時代世界中を旅した学生が世界一周の魅力について語りあいます。
世界一周について聞いたことのない人、世界一周に興味がある人、世界一周に行こうと思ってる人、どなたでも楽しめる内容となっております。
4人も学生時代世界一周経験者がそろう機会はそうないので、是非この機会に気になっている事についても聞いてみましょう。
女性のゲストもいますので女性目線での世界一周についてもお話を聞くことが出来ます!
また、ゲストは学生旅の上級者です。世界一周に限らずとも世界中様々な国の情報をお持ちですので旅の情報が知りたい!世界一周のハードルは高いからまずは旅に出たい!という方の参加も大歓迎です。
交流会(別途料金)もありますので、同じ思いを持った仲間との出会いも楽しんでください。
■こんな話が聞けます

世界一周について
・なんで世界一周に行こうと思ったのか
・学生に旅を勧めるか
・休学することについてどう思うか
・どのタイミングで休学するのがよいのか
・これだけはもっていったほうがいいもの
・航空券、宿の取り方
・ぶっちゃけ休学して世界一周して就活は大丈夫?
旅の話
・学生に旅を勧めるか
・女性の旅について
・おすすめの国、場所、イベント(祭り等)
・とっておきのエピソード
・死にかけた話
・世界一周してよかったと思うこと
などについて予定しています(当日変更あり)
また事前に参加者の皆さんからもテーマを募集しようとおもいます!
■講師の紹介
久御山生まれ久御山育ち、農家のやつは大体友達。1994/2/23にこの世に誕生し京都の久御山町と言う小さな町で長男として23年間を生きてきた俺は、23年間を田口家に、4年間を八百屋で、そして1年間を農家にささげるという経歴を持ち根っからの野菜好きです。久御山町の活性化というコンセプトで2015年のTABIPPO大阪DREAMで優勝し、地元の名物「九条ねぎ」をモチーフにしたゆるキャラ「ネギーマン」を世界に広めるという人生のテーマをもとに世界一周をしながら52カ国を訪れました。
1992年生まれ。 神戸大学4年生。 大学1年の夏にインドを旅したのをきっかけに旅にハマる。 以来長期休暇を利用し「0円スタートでヒッチハイク日本一周」「アメリカ横断」に挑戦。 その後休学し、ユーラシア大陸横断、アフリカ大陸縦断を果たす。 現在は月間12万pvのAKIOBLOG(http://www.akionakagawa.com/) を運営。 マイブームは筋トレ。
1993年生まれ。大学一回生の夏にタイ、カンボジアを訪れ旅の魅力に気付く。国際ボランティアや国内ヒッチハイクを経て、二回生終了後に休学。約10ヶ月間かけて世界一周する。世界一周の途中、タイにてビーズアクセサリー作りを習得。東ヨーロッパや南アメリカで路上販売を経験する。外国人に憧れ、旅中は肌を真っ黒に焼き、ボリパー(クルクルパーマ)をかけ今とは別人であった。大学4回生時に結婚、出産し、現在は一児の母。ゲストハウスで働きながら子育て奮闘中。
1993年生まれの24歳。理系の大学院生。自分の可能性を広げたいと考え、大学四年次に大学を休学し世界一周の旅にでる。旅のスタイルは、冒険的な旅を好み、アフリカ縦断、キリマンジャロ登頂、アマゾン川筏下りなどを行った。就職先は船乗り。七つの海を股にかけながら世界中を航海する予定。趣味はアフリカの民族楽器「アサラト」。海外でのバスキングの経験もあり。理系の学生ほど旅に出て欲しいと思っています!!
■ゲストが旅してきた国
4人のゲストの平均訪問国数は39ヶ国。4人の訪れた国は72ヶ国です。
あなたの行きたい国は載っているでしょうか?いろんな情報がきけるかもしれませんね。
アジア
日本、韓国、中国、香港、台湾、マカオ、フィリピン、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー、タイ、シンガポール、インド、ネパール、モンゴル、マレーシア
中東
UAE、ヨルダン、イスラエル、パレスチナ、トルコ、
ヨーロッパ
オーストリア、ベルギー、クロアチア、イギリス、フランス、ドイツ、ハンガリー、イタリア、ポルトガル、スロベニア、スペイン、スイス、バチカン、ギリシャ、ポーランド、チェコ、ブルガリア、ロシア、エストニア、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、モナコ 、
アフリカ
ボツワナ、エジプト、エチオピア、ケニア、ウガンダ、ザンビア、ボツワナ、タンザニア、マラウイ、モロッコ、ナミビア、南アフリカ、スーダン、ジンバブエ
南アメリカ
アルゼンチン、ボリビア、チリ、エクアドル、ペルー、コロンビア、パラグアイ、コロンビア
中米
キューバ、メキシコ、グアテマラ
北米
アメリカ、カナダ
■今回の旅大学の魅力
◎世界一周経験者に4人も会える
学生世界一周経験者が4人も来ます。
それぞれにストーリーがあり、色んな話を聞けること間違いなしです。
◎学生で旅したい人たちが集まる
これから旅をしたい!と思っている方が多く集まります。
もしかしたら、ここで一生の仲間が見つかるかもしれません。
◎世界一周に関する様々な事が聞ける
旅の経験談から、宿の取り方やルートの決め方等の旅の基本まで世界一周に関する様々な話を聞けます。
また、世界一周を通して何を感じそれをどうその後に繋げたのかなどについても聞くことが出来ます。
◎色んな国や街の話が聞ける
4人のゲストの平均訪問国数は39ヶ国。4人の訪れた国をあわせると72ヶ国です。
行きたい国の相談など気軽にしてください。
◎旅に出る前の不安が解消される
世界一周経験者たちも、最初はみんなと同じで不安で怖かったです。
一緒に不安を洗い出して、解決していきましょう。
◎女性目線での世界一周の話が聞ける
学生時代世界一周を行った女性のゲストをおよびしました。女性は特に旅や世界一周について不安な面も大きいと思います。
是非この機会に不安を解消し、女性ならではの旅の楽しみ方についても聞いてみましょう。
◎ゲストや参加者との交流ができる
イベント終了後に食事や飲み物を用意し、交流会を同じ会場で行います。
ゲストも参加しますので、是非交流を図ってください。
◎自由に質問できる
当日は質疑応答の場を設けます。いま自分が抱えている様々な質問、悩みを当日解消してください。
事前に聞きたい話についてもお聞きしトークセッションに織り交ぜたいと思います。
■こんな人におすすめ
★世界一周をしたい人
★旅が大好きな人
★満足のいく大学生活をすごしたい人
★今の大学生活にもやもやしている人
★学生中に何か面白いことをしたい人
■イベント詳細
◎日時
11月19日 17:30~19:30
交流会 19:30~20:45
◎場所
JUSO Coworking(阪急「十三駅」東口から徒歩3分)
大阪市淀川区十三東1-17-13 水交ビル1F
https://juso-coworking.com/contact/access.html
◎参加費
一般 2500円
学生 1500円
交流会費 1000円
◎申込方法
こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
そして、入金を事前にされた方のみお越し頂けます。
※先着入金順となっております。
※キャンセルポリシー等、こちらを必ずご覧下さい。 返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
◎注意事項
最小催行人数は、8人となります。
11/12(日)時点で参加者数が人数に満たない場合は中止とさせていただく場合がございますのでご了承くださいませ。
■イベントの流れ
17:15 | 開場・受付開始 |
---|---|
17:30 | 授業スタート |
17:30 - 17:40 | アイスブレイク(参加者同士の自己紹介予定) |
17:40 - 17:50 | TABIPPOの簡単な説明 |
17:50 - 18:00 | ゲストの旅の紹介 |
18:00 - 18:40 | トークセッション① |
18:40 - 18:45 | 休憩 |
18:45 - 19:20 | トークセッション② |
19:20 - 19:30 | アンケート・集合写真 |
19:30 | 終了 |
19:30 - 20:45 | 交流会 |
■初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。
大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。
その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める
▼参加者属性
◉よくあるQ&A
・1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・旅に殆ど出た事がないのですが、、
どなたでも大歓迎です!勿論海外に沢山いっている方から、初心者までwelcomeです。
・講義の雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
・交流が多いのでしょうか?
旅大学は、交流が多いイベントです。イベント開始時には、アイスブレイクの形式で他の方とお話をしながら始まります。1人でご参加頂いても必ずどなたかとお話する機会が御座います。
◉最後に
人生一度きりの大学生活、世界一周をしてより充実したものにしてみませんか?
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
※ネットワークビジネスの勧誘はご遠慮下さいませ。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<