アメリカ横断なんて、できないと思ってた。仕事もあるし、メンバー集めも大変だし、正直不安なこともたくさん。それでも私たち「TABIPPO編集部」は、旅の魅力を広める第一線の存在であるために、2017年10月7日〜11月7日までの一ヶ月間キャンピングカーでアメリカを旅することを決めました。
「いつか」と夢見ている人も、ぜひ私たちと旅の話をしてみませんか?思ったよりも簡単かも、案外やれるかもしれないって思うはずです。
どんな準備がいるの?
いざ「キャンピングカーでアメリカ横断だ!」と意気込んでも、いきなり実行に移すのは難しいもの。メンバー集めやレンタルするキャンピングカーの決定、お金周りや横断ルートなど計画的に進めることをおすすめします。
実際に旅に行く前に必要な準備はなに?メンバーってどう探せばいいの?TABIPPO編集部の旅を例にお話します。
男女6人で旅するってこんな感じ
旅をしたメンバーは男3人、女3人の計6人。旅の道中では楽しいことはもちろん、笑えないような(?)色んなことがありました。
あとはやっぱり気になるのは、恋愛のお話。テラスハウスみたいな夢物語になるかはわかりませんが、100%リアリティでお送りします。 一人旅とも友達と行く旅行とも違う、男女グループ旅の魅力について考えてみませんか?
旅をより魅力的にするには
TABIPPO編集部が1ヶ月間もアメリカを旅するのに、ただ絶景を見たり写真を撮ったりで終わるわけがありません。
私たちは「アメリカ横断でやりたい66のこと」という企画を立て、現地で66の実現に挑戦しました。
・流れ星を見るまで満天の星空に願いをかける
・英語できないメンバーがはじめてのおつかい
・焚き火を囲んで、ウクレレで合唱
など、少し変わったものばかり。
これらの企画をどうやって考えたのか、果たして挑戦は成功したのか?写真や映像を見ながら報告します。
こんな人にぴったり
・いつかはアメリカ横断をしてみたい人
・キャンピングカーでの旅に憧れている人
・仲間との忘れられない旅をしたい人
・一緒に旅する仲間を見つけたい人
今回のゲストを紹介します
慶應義塾大学商学部卒。在学中にニューヨークへ9ヶ月間留学し、世界一周の旅へ出発。帰国後にTABIPPOを立ち上げ。卒業後は大阪ガスを経て、大手WEB広告代理店のオプトに入社。
ソーシャルメディア事業部の創立に尽力し、担当事業においてオプトを業界No.1に導く。2014年に清水や小泉と共にTABIPPOを法人化。翌月から世界中から映像を配信する世界二周目の旅へ。
月間100万人が利用するWebメディア「TABIPPO.NET」の編集長とWebエンジニアを兼務するパラレルキャリアを実現していますが、将来の夢は宇宙飛行士です。
新潟県出身のTABIPPO.NETコンテンツディレクター/ライター。高橋歩さんの「BELIEVE YOUR トリハダ」という言葉に影響を受け、自身も人の心を動かせる仕事をしたいと決心。
中学時代にサックスを始め、自身もジャズを演奏することから、20歳のアメリカ留学時に単身でメンフィスとニューオーリンズへ。初めての一人旅で自分の可能性や新しい発見に出会える楽しさに気づき、その後「旅」にハマる。
2017年9月現在、渡航国は22カ国。好きなものはお酒といちご。
◉イベント詳細です
◎会場:
TABIPPO 代々木オフィス
ーアクセス:代々木駅徒歩1分
ー住所:東京都渋谷区代々木1-36-6 代々木駅前ビル901
※一階にドドールが入っております。
◎募集人数:
30名程度
◎日時:
11/16(木) 19:00-22:00
◎参加費:
アメリカ横断に行きたい人:666円
興味がない人:6,666円
※交流会は、ドリンク1杯付き(軽食はありません。)
◎申込方法;
こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、
tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
そして、入金を事前にされた方のみお越し頂けます。
※先着入金順となっております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
当日のタイムテーブル
19:00 | 開場・受付スタート |
---|---|
19:30 | 授業開始 |
20:00 - 21:00 | トークライブ |
21:00 - 21:30 | ワークショップ |
21:30 - 22:30 | 交流会 |
◉初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。
大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。
その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める
▼参加者属性
◉よくあるQ&A
・1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・旅に殆ど出た事がないのですが、、
どなたでも大歓迎です!勿論海外に沢山いっている方から、初心者までwelcomeです。
・講義の雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
・交流が多いのでしょうか?
旅大学は、交流が多いイベントです。イベント開始時には、アイスブレイクの形式で他の方とお話をしながら始まります。1人でご参加頂いても必ずどなたかとお話する機会が御座います。
◉最後に
皆さんもアメリカ横断の夢を実現してみませんか?
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
※ネットワークビジネスの勧誘はご遠慮下さいませ。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<