深夜にお届けする、真夜中のミッドナイト!
こんばんは、旅大学の恩田です。
みなさまに、大切なご案内があります。
「恋大学〜結局、人を成長させるのは、旅と恋〜」を開講します。
第一回目は10/6(金)19:30開始。最高の華金ですね。
恋愛ができない弊社代表・清水直哉と100カ国近くを旅した松谷一慶の恋愛できない大人たちが、毎回女性ゲストを迎え恋愛のいろはを学んでいこうというこのイベント。
「愛さえあれば何もいらない?」
「旅と恋は両立しないの?」
愛とか恋とか旅とか未来とか、なんだかよく分からないけど楽しそうな事について色々と話してみようという試みです。
第一回のゲストは灯台もとくらし編集長の伊佐知美さんとフリーライターの古性のちさん。さて、どんなイベントになるのでしょうか......誰にも分かりません。旅と一緒ですね。
と、この興味深い恋大学が始まることになった経緯について、ここから説明させていただきます。
※この記事は真夜中のテンションで見る事をオススメします。くれぐれもお昼休みの休憩中にスマホで見ないようにして下さいませ。
※とても長いので、結論を先に読みたい/知りたい方はこちらまで。
さて。
ビールでも一杯飲んでから、進めましょうか。
さて。
今夜も月が綺麗ですね。
まずこのTwitterを見て下さい。
結局、人を成長させるのは「旅」と「恋」だって、本気で思っている最近の人生
— しみなお|TABIPPO代表 (@shiminao) 2017年7月16日
TABIPPO代表の清水直哉さんのTweet。7月26日の現在、300イイね!を超えております。ここに、何かのヒントを見つけた気がします。
そして、イイねを押してる方は、この投稿への共感なのか、はたまた希望なのか。
人生を成長させるのは、旅と恋。
右手に旅を
左手に恋を
もう何も持てないじゃないですか。
それでいいんですね。
◉議論をしたい事
【旅と恋は、人をどう成長させるのか?】
【いい旅、悪い旅、いい恋、悪い恋はあるのか?】
さて、また別の引用から入ります。
5日前、早朝のサハラ砂漠でゆらゆら揺れるラクダの背中の上で
「私はまだ、旅を続けたいのか」
とひたすら考えていた。
いろいろな考えが浮かんでは消え、浮かんでは消えて繰り返し繰り返し自分に問う。
今すぐ帰りたいし、帰りたくない
旅を続けたいし、続けたくない
日本にいたいし、いたくない
そのどれもが正解だし、不正解だった。
ただひとつだけわかることは、
”中途半端にかじっても、幸せにはなれないし、後悔もできない”ということ。
引用元:古性のち
https://non-kosho.goat.me/5IWpQRhS
世界一周をはじめて3年たって、ようやく一周するという言葉の意味がわかる。
どこかにたどり着く必要も、何かを成し遂げる必要もない。
何かを追いかけ、ときにそれすら見失いながら、そしていつかまた同じ場所に戻る。
それが世界を一周するということなのではないだろうか。
そこに期間も距離も方法も関係はない。
どこかを目指し、進み続け、いつか帰ってこればいい。
僕はもうすぐ帰国する。世界一周は終わる。
でも、まだ途中にいる。
なにも終わっていない。始まってすらいない。
引用元:松谷一慶
http://ikeikeikkei.com/?p=2559
「夢はいつか叶う」とか「誰にだってできる」とかそんな安直なことは言いたくない。「絶対」なんて口が裂けても言いたくない。けれど、叶うことはあるのだ。時間をかけて、自分がそれに向かっていれば。
「伊佐ってやつがこんなに好き勝手に生きているなら、ぼくも、私ももうちょっとくらい好きなことに手を付けて生きていってもいいんじゃないか」と思ってもらえたら割とうれしい。
さて私は、次はどこへ向かおう? フィンランドの旅を終えたら、次にどの大陸へ行くかはじつはまだ決めていない。けれどたしかに旅は続くのだ。あと数日で、第1回目の旅の幕を下ろすだけで。
伊佐知美20代最後のブログ:
https://note.mu/tomomisa/n/n615c2110a5a0
旅をする人は、旅の終わり方を非常に気にする。
確かに、長期旅をする際【終わらせ方】というのは非常に難しい。自分の中でちゃんと納得の行くタイミングで、ぱんって終わらせないと、その旅の中で永遠に彷徨うような気がする。
僕らは、どんなタイミングで旅に出て、そしてどうやって旅を終わらせればいいのか?
ここで、一つ僕のポエムを紹介したい。
旅には、始まりがありまして。
どんな旅をすればいいのか、分からなくなって、
僕は君に助けを求める。
人の目なんて気にする必要なんてないのだし、
自分が思うがままに、好きに歩けばいいさ、と
君は、さらっと言うのだけれども、
せっかく旅に出るのだから、一生モノの旅にしたいと
強く意気込み、時期をたらたら先延ばしする。
旅に出る事は、こんなにも悩むものなのか
旅に出る事は、こんなにも理解されぬのか
僕が思う旅は、もっともっと自由で
極楽鳥が舞うようなものだと、想像していた。
ただ、いくら考えても何も始まらないから、とりあえず始めてみた。
旅は突然に始まる訳です。
これが、旅の始まりで御座います。
そして、旅には終わりがありまして。
僕は、砂漠を歩き続けた。
そうして、1年が経ち、2年が経った。
今では、もうどれほどの時が経ったか、分からない。
終わりが見えぬ事が怖くなって、
終わりを見つけようとするのだけれど、
どこでどうやって終止符を打てばいいのか、分かりませぬ。
誰かおしえておくれ。
ああ。君には、声はもう届かぬか。
僕は、このまま旅の世界に閉じ込められるのか。
それとも、こちらの世界に出口を見つけられるのか。
旅の終え方が分からぬ人は、一生旅を彷徨う。
とんとんとん。
そして僕は、彼と決別する。
朝目覚めると、君と出会う。
「旅の始まり、旅の終わり」
作:恩田倫孝
さて。そろそろ、やばいなと分かって来た方。
正解です。恩田は、まだシラフです。
今、みなさんは旅と恋の樹海の中を彷徨っております。
終わりなき旅です。
今回、4名のゲスト?を迎えて議論+飲み会をしたいと思います。
旅大学の番外編です。
金曜日の夜に、色々話しながら美味しいお酒を飲もうじゃありませんか!
主なトークテーマ(仮)別名;酒の肴
◉愛さえあればなにもいらない!「それほんと?」
◉人間は、旅と恋でどう成長するのか?
◉旅と恋の両方手に入れられるのか?
◉ロジカルに旅は出来るのか?
◉ロジカルに恋は出来るのか?
※テーマは皆さんから募集してます。
こちらは、超参加型のイベントです。参加者同士で話して、お酒飲んで、ゲストも少し話すみたいなスタイルです。ゲストが話しているのを聞くのは本当にごく一部です。みなさんで一緒に話しましょう!
楽しい、金曜日の夜を過ごしましょう!
お待ちしております。
愉快なゲストと司会のご紹介
◉司会
-松谷一慶(旅人)
京大卒のクイズ王。どんな問題でも解けるけど、恋だけ解けない。訪問国数は97カ国。
-清水直哉(TABIPPO/代表取締役)
口癖は「結局、人を成長させるのは旅と恋」経営は出来るが恋愛は別の話。訪問国数は36カ国。
◉第1回ゲスト
-伊佐知美(灯台もとくらし/編集長)
だいたいの事をぶっちゃけがち。世界一周中に名字が元に戻る。訪問国数は35カ国。
-古性のち(フリーライター)
世界中のかわいいを探す。彼氏を取り替える前に、リリースされる。訪問国数は20カ国。
※清水と松谷は、よく2人で旅をしております。
※基本的にトークは、男性ゲストが女性ゲストに色々なアドバイスを求める形になりそうです。当日、お楽しみに!
さて、実際どんな感じなのですか?
そうですね。気になりますよね。基本は、交流会です。お酒を飲みながら交流会になります。机と椅子をご用意するので、椅子に座った交流会スタイルです。このような感じをイメージしております。
そして、時々ゲストが前でトークをする形に致します。基本は、みなさんでお酒を飲みながら色々な話題について話します。なので、華金にちょっと変わった飲み会に来る!みたいなイメージが近いと思います。
◉イベント詳細です(ここは真面目)
◎会場:
TABIPPO 代々木オフィス
ーアクセス:代々木駅徒歩1分
ー住所:東京都渋谷区代々木1-36-6 代々木駅前ビル901
※一階にドドールが入っております。
◎募集人数:
30名(一般20名/学生10名)
◎日時:
10/6(金) 19:30-22:30
◎参加費:
一般:3,500円
学生:3,000円
※3時間分の食事とお酒、飲み物をご用意致します。
◎申込方法;
こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、
tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。
そして、入金を事前にされた方のみお越し頂けます。
※先着入金順となっております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
最後に
ここは、名言で締めようと思います。
愛とは信頼。人を愛するときは完全に信じることよ。by マリリンモンロー
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。