本イベントは終了しました。
直近の予定は、こちらをご覧下さい。
こんばんは、恩田です。
2017年、いかがお過ごしでしょうか?
最近は、旅をしていますか?
自分の好きな事をしていますか?
長い長い人生の色々なタイミングで、
迷う事ってあると思うんです。
空をぼおっと眺めながら歩きたい日もあるし、
ずっと読書だけをしたい日もある。
全てを投げ出して旅に出たい時もある。
ただ、一つだけ。
自分に嘘をついてだけは生きたくないって思うんです。
「旅するように働き、旅するように生きる」
そんな事を目指しながら、7年前に1つの旅を終えた後に
作った世界一周団体TABIPPO。
僕らの代表が、世界一周に出た理由は「自分探し」でした。
旅のテーマに良し悪しなんてなくて、その時の飾らない
自分に沿った旅をするのがいいと思うんです。
人生について色々悩んで、今のスタイルを築いた
TABIPPO代表と一緒に、
「旅するように働き、旅するように生きる」
について、考えませんか?
超参加型の旅大学です。
人気講座なので、申込みはお早めに!
◎ゲストからコメントを貰いました。
こんにちは、TABIPPO代表の清水直哉(しみなお)です。
3月9日でようやく29歳になります。TABIPPOを立ち上げてもう7年、随分とおじさんになったなと感じることも多くなってきました。
そんなアラサーな僕ですが、最近すごく大切にしているのが「コミュニティ」です。出逢いとつながりが人生を豊かにしていく、本気でそう思っています。
なので、ぜひみなさんに参加して頂きたいんです。
そう「しみなおゼミ」です。
正式名称は「旅するように働き、旅するように生きる。TABIPPO代表のゼミ」というのですが、みんなからは「しみなおゼミ」と呼ばれています。(注:しみなおは僕のあだ名です)
このゼミは、僕が直接講師を務めて、10-20名のゼミ生と一緒に「旅するように働き、生きる」をテーマに考えていくゼミです。おかげさまですごく好評で、いつもすぐに満席になる、旅大学の中でも人気の講義です。
自分の人生について、しっかり考え、そして一緒に講義を受けるメンバーから刺激を受ける。そんな時間になればいいなと思って作っています。メンバーの多様性も、このゼミの醍醐味です。色々な人の意見と自分の意見をぶつけてみませんか?
大好評で終えた第1期〜4期ですが、今回は第5期目の募集開始です!人数は【20名限定】なので、お早めにどうぞ!
旅するように働き、旅するように生きるとは?
人生を旅するように刺激的な毎日にしたい。時間や場所に囚われず、自由な生き方を実現したい。そんなことを考えている人は多いと思います、僕も学生の時からそんなことを考えているうちの一人でした。
どうやったらできるだろう?僕が考えて見つけた一つの答えがあります。キーワードは「やりたいことをやる」ということ。今年で29歳、まだまだ若造ですし、未熟ではありますが、3年前にサラリーマンを辞めて、起業、TABIPPOの活動を自分のメインの仕事にしてからは、ちょっとずつ自分の想い描くワークスタイル、ライフスタイルに近づいてきている感じがしています。
同じように考える若者の力にちょっとでもなりたい。そんな想いでこのゼミをスタートする話になりました。
時間と場所に縛られない働き方と生き方とは?
やりたいことがやりたい。もっともっと自由に、時間と場所に縛られない働き方と生き方がしたい。そんなことを考えている人も多いと思います。今回は、そんな新しいライフスタイルを実現していくためのヒントをお伝えします。
TABIPPOが大切にする考え方。
僕らTABIPPOの理念は「旅で世界を、もっと素敵に」です。そのために「若者が旅する文化を創る」ということをひとつのメインミッションとして、活動をしています。そんな、僕ら自身が全く旅をしていない。そんなことってかっこ悪いと思いませんか?
だから、僕たちTABIPPOは常に旅をしながら仕事をします、そして人生を歩みます。東京のオフィスにずっといることを正義とせずに、他の場所に移動をして、広い世界を舞台に仕事をする、旅をしながら仕事をする。そんな新しい働き方と生き方にチャレンジしていきたいと思っています。
大切なことは、なんだろう?
じゃあ、そんな働き方と生き方を実現していくために、大切なことってなんだろう?今回の授業では、全2回にわたってそんなことを皆さんに伝えていきたいなと思っています。
もちろん答えのあることでもないと思います。僕自身の体験から、考えていることをお伝えしつつも、参加してくれるみなさんと一緒に考え、一緒に豊かな人生を歩んでいく仲間を作れればと、そう思っています。
◎初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
広い世界と新しい自分の発見が出来る授業で、誰でも参加できる新しい形の学び場となればと思っております。学びのスタイルは様々、教室の場所も様々あります。講義形式の授業やワークショップ、コミュニケーションのある交流会など、いろんな形式でゲスト講師と一緒に学び考える事ができるのが特徴です。
そして、新しい学びの場である「旅大学」は旅を愛するたくさんの皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。毎回少人数で開催しており、講師とみなさんとの距離は勿論、みなさん同士の距離も近く、ゲストハウスで流れるようなゆったりした時間にしようと思っております。
▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める
今回の旅大学の魅力は・・
■ TABIPPO代表の清水直哉と少人数で濃いコミュニケーションを取れる
手前味噌で大変恐縮なのですが、今回はゼミ形式なので、少人数で皆さんと普段の講義以上に、密なコミュニケーションが取れるようになっております。全2回のゼミが終わったらめちゃくちゃ仲良くなってます。
■ TABIPPO起業の裏話等、ここでしか聞けない話がある
TABIPPOが起業を決めた背景や、起業時に大変だった事、そしてその乗り越え方等をお話します。まだ、他では話していない事も多く話すので、貴重な時間になります。
■ 同じ志をもつ仲間が出来る
仲間同士で、積極的に交流が出来るようにプログラムを組んでおります。今回は、似た志向を持った人たちが集まるので、このゼミを通じて、濃い仲間が出来ます。
■ 講義&ワークショップのスタイル
今回の旅大学は、TABIPPO代表の清水の講義を受けるだけではなく、みんなで何かひとつの議題に対して取り組むワークショップなども盛り込んでいます。
■ 少人数なので、みんなと仲良くなれる。
この講座は、10-20名程度で開催します。みんなで仲良く出来るように設計をしております。また、1人での参加も多いので、みんなで打ち解けながら講座を進めて行きますので、是非ご安心してお申込み下さい。facebookグループを事前に作り、交流をしていきます。
ゲストのプロフィールはこちら
東京学芸大学在学中に欧州一周や世界一周の旅を経験。帰国後にTABIPPOを立ち上げ、それ以来代表を務める。卒業後は大手WEB広告代理店である株式会社オプトに入社、ソーシャルメディア関連事業の立ち上げに参画する。入社2年目からの最年少マネージャーの経験などを経て、2013年11月に退職。TABIPPOを法人化して創業を果たす。TABIPPOは「旅で世界を、もっと素敵に。」を理念として活動。日本最大の世界一周イベント「BackpackFesta」や、日本最大の野外旅フェス「旅祭2016」などを主催。2014年には旅のモノづくりブランド「PAS-POL」を立ち上げ、旅に出たくなる手帳「絶景手帳2016」、ウユニ塩湖日本初の本格写真集「UYUNI iS YOU」、「絶景ポストカード」なども発売。観光庁が主催する第1回「若者旅行を応援する取り組み表彰」にて奨励賞を受賞。
4月12日&5月10日のタイムテーブルのご紹介
19:15 | 開場・受付スタート |
---|---|
19:30 | 授業開始 |
19:30-21:30 | トーク&ワークショップ |
※イベント後に懇親会があるので、そちらもご参加下さい!
■今回のプログラムの参加者像
◎旅から帰って来た後のキャリアについて真剣に考えてみたい人
◎今後の旅の充実のさせ方について
◎自分が感じた事を共有していく気概がある人
◎他の参加者と一緒に相談しながら考えてみたい人
■イベント詳細
◎場所:TABIPPOオフィス(代々木駅前ビル9階 代々木駅徒歩1分)
東京都渋谷区代々木1丁目36−6
◎募集人数:20人
◎日時:
4月12日(水)19:30-21:30
5月10日(水)19:30-21:30
※イベント終了後に、任意で懇親会を開催致しますので、奮ってご参加下さい。
◎値段:一般7,000円、学生4,000円
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
■よくあるQ&A
・1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・旅に殆ど出た事がないのですが、、
どなたでも大歓迎です!勿論海外に沢山いっている方から、初心者までwelcomeです。
・講義の雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
・交流が多いのでしょうか?
旅大学は、交流が多いイベントです。イベント開始時には、アイスブレイクの形式で他の方とお話をしながら始まります。1人でご参加頂いても必ずどなたかとお話する機会が御座います。
■過去のイベントの様子
■最後に
このゼミをはじめて、もう1年半以上が経ちました。嬉しいことに旅大学の中でも、人気の講義ですぐに満員になってしまいます。
ぜひ、みなさまと濃い時間を過ごしていきたいなと思いますし、一緒に新しい時代を生きていければと思っていますのでどうぞよろしくお願いします。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<