こんばんは、旅大学の恩田です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
海外には色々と行きたいと思っているのだけれども、仕事の都合上で中々自分の思う時に行けない人が多いと思います。
僕が旅中に、色々な旅人と仕事の話をしていて、実際に多かった職業が
【エンジニア/プログラマー】でした。
これは、日本人ではなく外国人の方がその傾向が強かったように思います。
先生、看護師、歯科医等の専門の資格を持っている人にも多く会いましたが、
エンジニア/プログラマーの方が数多くいる事に驚きました。
彼らになぜその仕事をしているのかと話を聞くと、
「どこでも働く事が出来るから」
と言っておりました。プログラミングのコードは世界共通であるから、日本にとられれず
どこの国でも生きていけるようになれるとの事でした。
なるほど、エンジニアのキャリアを考えたいと思っても、独学ですと、
どうやって勉強を開始していいのか分からないと思います。
例えば、元々理系の人じゃないと出来ないのか?
文系の人でも出来るのか?
等、様々な疑問があると思います。
そして、どの位勉強をすれば社会で生きていけるようになるのか。
今回は、旅するように働き・生きるための準備学〜旅するエンジニア編〜として、
プログラマーのキャリアについて学び、実際にプログラミングを体験する
実践型の旅大学を開催致します。
◎エンジニアのキャリアの可能性
◎エンジニアの魅力
◎プログラミングを実際に体験する
◎どの程度勉強をすれば使えるものになるのかが分かる
是非、旅するように働きたい人でエンジニア/プログラミングに興味を持っている人全てに参加して頂きたいです。
会場でお待ちしております!
◎初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
旅大学は、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトに、広い世界と新しい自分の発見が出来る授業に誰でも参加できる新しい形の学び場です。学びのスタイルは様々、教室の場所も様々あります。講義形式の授業やワークショップ、コミュニケーションのある交流会など、いろんな形式でゲスト講師と一緒に学び考える事ができるのが特徴です。
そして、新しい学びの場である「旅大学」は旅を愛するたくさんの皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。毎回の少人数で開催しているので、講師とみなさんとの距離は勿論、みなさん同士の距離も近く、ゲストハウスで流れるようなゆったりした時間にしようと思っております。
年間100回近く行われているので、是非沢山参加して下さい!皆さんにとって新しいコミュニティとなれば嬉しいです。そして、このコミュニティから、多くの新しい事が生まれ、旅を通じて、世の中がもっと素敵になる事を模索して行こうと思っております。是非、一緒に学んで、集まって、新しい事を始めませんか?
▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・発信する/共有する
・自ら決める
・好きを追い求める
・ノリを良くする
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。
◎今回の旅大学の魅力は?
◎旅が好きで、プログラミングをほぼ初めて触る人が集まる場(※主に学生です)
◎海外で1人でも生きていきたいと思う人が集まる
◎実践型!自ら体験して学ぶ事が出来る
◎プログラマーとして活躍する人に出会える
◎プログラマーとして海外で活躍出来るための今後の指針が分かる
◎今回のゲストは・・・?
TABIPPO主催2014年世界一周が実現するコンテスト2014大阪の優勝者。
デザイナー / フロントエンドエンジニア
どこでも行きていける最強に人間を目指し、大学生活の大半を旅に捧げる。 休学して風呂敷1枚で世界一周をしたり、ヒッチハイクでカナダ東西一往復など、ストイック系の旅が好き。
ひとしきり心身を鍛え、あとは社会的に生き抜く力が必要だと感じ、エンジニアを志す。 TECH::CAMPの受講を通してはじめてプログラミングに触れ、本格的に修行を始める。
現在は渋谷を拠点として主にWEB系のデザイナーとして活動している。趣味は、旅と料理と古着と風呂敷。
今回はこちらの企業とのコラボです
TECH::CAMP(株式会社div) TECH::CAMP(テックキャンプ)は、未経験からサービスをつくることが出来る短期集中プログラミング学習プログラムです。
( https://tech-camp.in/ )サービス開始から2年で5000名以上の卒業生を輩出しております。プログラミング学習で挫折した全ての方に最高の学習環境を提供します。
当日のタイムテーブルのご紹介
12:00 | 授業開始 |
---|---|
12:00-12:20 | TABIPPO説明&アイスブレイク |
12:20-13:00 | エンジニアのキャリアについて |
13:00-14:00 | エンジニアの体験会&質疑応答 |
14:00-15:00 | 交流会 |
◎今回の旅大学に来て欲しい人は?
・エンジニアのキャリアに興味がある人
・旅が好きな人
・旅するように働き・生きたい人
・何か新しい人生の指針が欲しい人
◎イベント詳細
日時:2月26日 12:00~15:00※交流会を含ます
※別日程が御座います。
2/12
http://tabi-daigaku.jp/lessons/319
場所:代々木TABIPPOオフィス
東京都渋谷区代々木1丁目36−6 9階
代々木駅前ビル9階
値段:一般 2,500円 学生1,000円
※交流会費込み
人数:30名
事前準備物:
PCの準備(mac)
テキストエディタ
※今回は主に学生の方をオススメ致します。
◎よくあるQ&A
・1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・プログラミングを全く触った事がありません、、
こちらも、問題御座いません。丁寧に講師が教えてくれます。
・講義の雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
・どのような世代が多いでしょうか?
20代30代の方が多いですが、お気軽に参加下さい!※今回は学生の方が多い予定です。
◎過去のイベントの様子
◎最後に
いかがでしょうか?是非、エンジニアとしてのキャリアを模索して、海外で旅するように働き・生きませんか?
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<