5期は締切ました。
最新の世界一周ゼミはこちらをご覧ください。
http://tabi-daigaku.jp/lessons/386
こんばんは、恩田です。
参加者全員が世界一周に飛び立つための、世界一周ゼミ第5期の募集中です。既に4期が終わり、100名ほどが参加して下さいました。
そして、多くの参加者が既に世界一周へと旅立ちました。
世界一周団体TABIPPOの立ち上げメンバーが世界一周をしてから数年が経ち、多くの世界一周経験者と出会ってきました。旅には色々な形があり、様々なスタイルがあり、何かが正しいという事は無く、それぞれに合った旅をしてきました。
世界一周をする理由を色々と考えがちですが、「美味しいご飯が食べたかった」「綺麗な景色が見たかった」「色々な人と会いたい、文化を見たい」といった単純なものでいいのかもしれません。多くは、少しの決断だったり、勢いだったりします。
旅をした後どうしようという事を考えだすと、ぼんやりとした不安に襲われるのですが、旅中にどんな事があるか誰にも分かりませんし、旅中にどんな事を感じるかもまだ、誰にも分かりません。一旦「出てみる」という事が大切なのかもしれません。
世界一周をしている最中も勿論とても楽しいのですが、帰国した後、旅は僕らの人生にも大きく影響を与えてくれました。TABIPPOのメンバーは世界一周を終えてから、学生団体を始め、一緒のシェアハウスを始め、そして一緒に会社を作りました。
このTABIPPO/旅大学が主催する世界一周ゼミは、TABIPPOのメンバーをメインの講師に迎え、参加するメンバーの皆さんに、世界一周に行くための情報をお伝えしながら、参加者の皆さんと一緒に「自分らしい世界一周とはどのようなものなのか」について考えていくゼミです。TABIPPOのメンバー以外にも沢山愉快な世界一周者をお呼びします。
内容としては、世界一周の準備の事、旅の楽しみ方/充実のさせかた、そして旅が終わった後のキャリアの考え方等、内容満載でお届けします。
また、参加される方の多くの方は、1人で来られると思うので、参加者同士の交流を大切にして行きたいと思います。そして、最高のコミュニティなるように設計しております。
これから、世界一周を考えている方全ての方に見て頂きたい講座です。多くの世界一周経験者と一緒に、そしてこれから世界一周を目指す人達で集まって最高の2ヶ月を作っていきましょう!ゼミの形式で開催致しますが、自分の旅について考えるのは皆さんですので、真剣に取り組む時間にして下さい!
毎回人気必死の講座です。是非、ご参加下さいませ!お待ちしております。
◎初めての方へ:そもそも、旅大学とは?
旅大学は、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトに、広い世界と新しい自分の発見が出来る授業に誰でも参加できる新しい形の学び場です。学びのスタイルは様々、教室の場所も様々あります。講義形式の授業やワークショップ、コミュニケーションのある交流会など、いろんな形式でゲスト講師と一緒に学び考える事ができるのが特徴です。
そして、新しい学びの場である「旅大学」は旅を愛するたくさんの皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。毎回の少人数で開催しているので、講師とみなさんとの距離は勿論、みなさん同士の距離も近く、ゲストハウスで流れるようなゆったりした時間にしようと思っております。
年間100回近く行われているので、是非沢山参加して下さい!皆さんにとって新しいコミュニティとなれば嬉しいです。そして、このコミュニティから、多くの新しい事が生まれ、旅を通じて、世の中がもっと素敵になる事を模索して行こうと思っております。是非、一緒に学んで、集まって、新しい事を始めませんか?
▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・発信する/共有する
・自ら決める
・好きを追い求める
・ノリを良くする
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
■今回の旅大学の6つの魅力と特徴
◎1.自分らしい世界一周の企画/デザインが出来る
今回のゼミは、世界一周に本気で出ようと思っている方向けです。旅に出る理由の深掘りや、旅の準備、旅の充実のさせ方、そして、旅後のキャリアについて考えていきます。
多くの世界一周経験者とこの講義を通じて出会う事が出来るので、様々な話を聞いて自分らしい世界一周について考えます。ルートを詳細に決めるのもいいですし、旅のコンセプトだけ決めるのも皆さん自身で決めます。
◎2.世界一周をしたい仲間との出会い

TABIPPOのメンバー同士の出会いは、旅先でした。元々、大学も出身も違うのですが、旅中に打ち解け、帰国後TABIPPOという団体を立ち上げました。旅の中でも、長時間を要する「世界一周」をしている人達は、時には孤独を感じなら1人で行動したり、時には、ホステルで出会った人と旅をします。
今回のゼミの参加者同士で、もしかしたら海外で出会う事になるかもしれません。一緒に、ゼミを付けていたメンバーと海外で会える事を想像したら、ワクワクしませんか?そして、旅が終わった後も続くような会にしていこうと思います。
◎3.様々な世界一周経験者と会える!!
本ゼミでは、学生の時代に世界一周に行った人、社会人になって会社を辞めてから行った人、女性の旅人、長期で行った方から3ヶ月程の旅等、幅広い旅人をゲストに迎えます。
多くの世界一周者の話を聞きながら、自身の予定を考えていく時間を過ごせます。ゲスト一覧は、こちらに随時更新していきます!
◎4.世界一周の相談を手厚くサポート
今回は全4回のイベントに加え、オンラインでもみなさんの世界一周をサポートします。気軽に聞ける体制を整えているので、色々不安な事を聞いて下さい!facebookグループも活発に使用していきます。※facebookのアカウントが無い方でも取得する事をオススメ致します。
◎5.参加者同士で濃く交流できる設計
1期〜4期まで開催する中で、特に参加者から期待されるのは、他のメンバーとの交流でした。これから世界一周に行く人々が集まるので、皆さんが交流しやすく、講座中も皆さんで議論をする時間を多く取ります。
◎6.世界一周について真剣に考える2ヶ月を過ごせる
僕らがやりたい事を全て詰め込んだ世界一周について真剣に考える2ヶ月になります。世界一周について考えながら、海外の事や日本の事、そして自分についても見つめる2ヶ月になります!
■日程は全4回+交流会(※任意参加)
第一回 2月5日(日) 16:30-20:00
第二回 2月26日(日)17:00-20:00
第三回 3月5日(日) 17:00-20:00
第四回 3月19日(日 )17:00-20:00
全期が集まる交流会開催!
2/18(土)18:30-21:30 1期〜5期の一周ゼミの参加者が集まります。
※こちらは任意参加になります。
※交流会費(2,000円)は別途かかります。
ゼミ内容概要
第 1 回 |
▼旅の準備を完璧にしていこう!
第1回は、旅の準備について徹底的に解説して行きます。万全な準備をする事で旅がより楽しくなります! ・参加者全員での自己紹介 ・一般的な旅の予算の貯め方 ・世界一周のルートの決め方 ・航空券、ツアーの予約方法 ・事前に必要な準備、持ち物 ・旅先での宿泊先の予約方法 |
---|---|
第 2 回 |
▼旅後のキャリア/働き方について考える
第2回目では、旅が終わった後のキャリアについて考えます。旅が終わった後には、色々なキャリアがありますが、旅をキャリアに繋げる方法について考えます。 ・旅を初める理由について考える ・出発前、旅から帰国後のことをどう考えるか ・旅とキャリアの繋げ方 |
第 3 回 |
▼旅を楽しんで過ごす方法
第3回は、旅中をどう充実させて楽しむかという事について考えていきます。旅先の選定の方法だったり、検索の仕方、情報の収集の仕方、オススメスポット等について学んで行きます。 ・旅先で使える便利なサービス ・世界のオススメ観光スポット ・世界の絶景紹介 ・世界中を安全に旅する方法 ・安く旅するテクニック |
第 4 回 |
▼自分らしい世界一周とは?を発表する
第4回目は、全員で「自分らしい世界一周について」を発表します。どんな思いで、世界一周を考え、どんなコンセプトで、どんな事を行う世界一周にするのか、発表します。他の人のプランを聞くことで自身のプランもブラッシュアップされるかもしれません。 ・みんなの「自分らしい世界一周について」の発表 ・全体交流会 |
ゲストは、こちらに随時追加されて行きます!
■今回のプログラムの参加者像:
◎世界一周を3年以内に行こうと本気で考えている人
◎世界一周に行こうと思っているが準備の仕方が分からない人
◎世界一周への決断が中々出来ずにいる人
◎世界一周を一緒にする仲間が欲しい人
◎世界一周への刺激が欲しい人
■イベント詳細
◎場所:TABIPPOオフィス(代々木駅徒歩1分)※アスセス方法は、別途ご連絡致します。
◎募集人数:24人まで
◎値段:25,000円
※12月中は早割で20,000円
※早割の人数はMAX15名とします。
参加者特典
■Q&A
・1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・旅に殆ど出た事がないのですが、、
世界一周について本気で考えたい方なら、どなたでも大歓迎です!初海外が世界一周の方もいらっしゃいます。是非、少しの勇気を出して来て下さい。
・講義の雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
・世界一周に出る事が不安です。
そのような方を対象としております。講座で、不安を解消出来るようになっておりますので、是非お越し下さい!
・ゼミに課題はありますか?
毎回課題はお出ししますが、必須では御座いません。時間がある際にやって頂ければと思います。
・全日程に参加できないのですが、、
基本的に全ての日程に参加して頂ければと思いますが、どこかの日程に参加出来なくてもこちらのゼミの申込は可能です。当日の資料は共有させて頂きます。
■過去参加者の声(抜粋)
-1周ゼミに参加した率直な感想を教えて下さい!
▼ぼやっと思い描いていた世界一周。 このゼミがなければ、行きたい、って思っていただけで終わったかもしれません。 ノウハウ、体験談、そして最後には一周計画の発表まであって、実際に行動に移す手前までもっていけたのがよかったです。 参加してよかった!ありがとうございました!
▼今まで世界一周にいきたいという意志がそこまでなかったのですが、今回のゼミを通して行きたい度100%近くまで上がってしまいました!(笑) 世界一周のプランも先送りにしてしまっていましたが、個人課題やグループ課題のおかげでかなり具体的にすることができたので、このゼミに参加して本当に良かったと思っています!
▼全4回出席しましたが、本当に良かったです!こんなに旅で繋がれるコミュニティがあって嬉しかったです。またスタッフも経験もあって、面白くて、本当に良い人ばかりだなと思いました。
■過去のイベントの様子
■最後に
いかがでしょうか?いつかやってみたいと思っているあなたの世界一周をより具体的にして、そして同じ仲間と是非出会ってみませんか?ゼミの仲間と世界のどこかで出会える事を想像すると、ワクワクしませんか?TABIPPO一同、皆様とお会い出来る事を楽しみにしております!
■ゲスト一覧(随時更新!)
東京学芸大学在学中に欧州一周や世界一周の旅を経験。帰国後にTABIPPOを立ち上げ、それ以来代表を務める。卒業後は大手WEB広告代理店である株式会社オプトに入社、ソーシャルメディア関連事業の立ち上げに参画する。入社2年目からの最年少マネージャーの経験などを経て、2013年11月に退職。TABIPPOを法人化して創業を果たす。TABIPPOは「旅で世界を、もっと素敵に。」を理念として活動。日本最大の世界一周イベント「TABIPPO2015」や、日本最大の野外旅フェス「旅祭2015」などを主催。2014年には旅のモノづくりブランド「PAS-POL」を立ち上げ、旅に出たくなる手帳「絶景手帳2015」、ウユニ塩湖日本初の本格写真集「UYUNI iS YOU」、「絶景ポストカード」なども発売。観光庁が主催する第1回「若者旅行を応援する取り組み表彰」にて奨励賞を受賞。
薬剤師として働く傍ら世界の絶景・美食を求め、約半年間かけて単独世界一周旅行を敢行。帰国後も旅欲は収まらず、翌年ルートを変えて世界二周目を達成。 「ベストシーズンにいく。安全はある程度お金で買う。旅先で自炊はしない。」をモットーに南極を含む六大陸を制覇し、現在約70カ国を訪問。 帰国後は写真展を開いたり、本の出版に参加。また、旅やグルメに関するサイトでライターをしたりと自由気ままに活動中。
大学3年次に休学をし、右手にはアメリカ行きの片道航空券、左手には夢と希望を握りしめ、旅をスタート。あらゆり節約を重ね南米・ヨーロッパ・北アフリカ・アジアと合計21カ国210日間を合計60万円で旅をする。帰国後、TABIPPOとして活動を始め、TABIPPO2013ガイドブックの向こう側で代表を務める。卒業後は一度ITベンチャーに就職するも、TABIPPOの起業をきっかけに退職。再びTABIPPOに戻り、企業のマーケティング支援を担当。
1987年生まれ/元株式会社オプト勤務/TABIPPO創業メンバー。慶応大学在籍中にNYへ交換留学。「慶応生ルイスの留学×流学」はブログランキング上位の人気ブログに。約10ヶ月の留学中にボストンキャリアフォーラムにて就活も終わらせ、その後世界一周の旅へ出発。帰国後に世界一周団体TABIPPOを立ち上げる。2014年5月にはアポロシアターのアマチュアナイトで優勝したダンスユニット「NUMBERS」とともに、世界中からダンス映像を配信する世界二周の旅へ。tabippo.netのメディア編集長を務める。
1988年生まれ/埼玉出身/立教大学在学時に1年間休学しアメリカへの交換留学後に世界一周の旅へ出るが初日のペルーでバックパックを紛失しリュックサックひとつで20ヶ国を巡る。旅先で出会った仲間とともに2010年4月に世界一周団体TABIPPOを設立。卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社、2013年に退職しTABIPPOを法人化。3歳から始めたサッカーを愛し続け、2014年ブラジルW杯では現地に1ヶ月滞在し観戦。2011年より東京恵比寿で13人の旅仲間とライフシェアを続ける。
1987年生まれ/新潟出身/慶応大卒業後、商社入社。社会人開始と同時に、シェアハウスを始める。2013年8月に世界一周へと出発。アメリカの砂漠での奇才フェス「バーニングマン」を旅のスタートに、900kmにも及ぶスペイン巡礼、ブラジルサルバドールで5週間太鼓の練習をして、カーニバルへ参加。アフリカ大陸では、大陸をバスを使って縦断するオーバーランドツアーに参加。全10回の連載を「ordinary」にて執筆。
TABIPPO唯一の関西人。大学4年を休学し初海外で世界一周の旅に出る。世界一周中、日本からサンフランシスコへ高校時代の友人を呼び寄せ、キャンピングカーでアメリカ横断の旅へ。ベースボールの本場アメリカで2013年WBC決勝を観戦中、本場の歓声とブーイングに感動する。その後も次々と現れる壮大なアメリカの大自然の虜になる。国立公園を中心に約20日をかけて無事アメリカ横断を果たす。その後も世界を旅し、帰国後にTABIPPOにジョイン。主に関西でイベント運営に従事し、大学卒業のタイミングで上京。新卒で別の会社に入社したのち、TABIPPOにカムバック。現在は営業担当として旅行系企業のマーケティング支援を行う。
北九州市立大学2015年春卒業。大学でのInternational Student Associationとアメリカ留学を通した経験より、海外×自身の相性の良さにどっぷり魅せられる。せっかく一度きりの人生ならば、やりたいコトは全部したい。一年間大学を休学し、バックパックを1つ背負って飛行機に飛び乗った。「にこにこうまうますきすきとすーじー」というテーマのもと女子大生バックパッカーとして世界一周を決行* 帰国後は1人でも多くの若者に旅の素敵さを伝えようと、最高の仲間達とTABIPPO2015福岡の運営統括を務めた。こてこての博多っ子、東京で奮闘中!!
問い合わせ:
質問や気になる事が御座いましたら、お気軽にこちらからご連絡下さい。
本イベント担当:恩田
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<