2016年11月12日 (土)
世界一周したい学部 開催終了

【11/12】現役大学生が語る、世界一周のススメ in 名古屋

日時
: 2016年11月12日(土) 14:00
教室
: open village
定員
: 20名限定
講師
: 大畑摂 , 辻岡孝之 , 中山恭碩
参加費
: 2,000円 (一般)
: 1,500円 (学生)

今回の旅大学のテーマは「身近な世界一周。」
ゲストには、TABIPPO名古屋学生スタッフで、初海外旅行で世界一周を経験した大畑摂、二人で世界一周を経験した辻岡孝之と中山恭碩をお招きします!!

世界一周と聞くと普通の人は行けなくて、英語が流暢、特技がある、お金と時間に余裕があるなど特殊な人達にしか縁のない『夢のような旅』と思っていませんか?

私たちTABIPPO名古屋学生スタッフは、何カ国も旅に出たことがある人から、今まで海外に一度も行ったことがない人まで幅広い学生が集まっています。しかし、全員に共通するのは『旅が好き』全員がこの想いのもと活動をしています。
この想いを胸に世界一周を経験した3人の話を聞けば、今までの世界一周に対する考え方は変わるのではないでしょうか?
そして、現役大学生が世界一周について話すからこそ世界一周の話はより身近に感じるのではないでしょうか?
その想いから今回現役大学生である3人をゲストに招きました。

特別な技術や知識、モノなどは一切いりません。
この旅大学で世界一周に対するあなたのイメージを変えてみませんか?

■旅大学とは・・・

旅大学は、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトに、広い世界と新しい自分の発見が出来る授業に参加できる新しい形の学び場です。学びのスタイルは様々、教室の場所も様々。講義形式の授業やワークショップ、コミュニケーションのある交流会など、いろんな形式でゲスト講師と一緒に学ぶことができるのが特徴です。

そして、新しい学びの場である「旅大学」は旅を愛するたくさんの皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。新しい時代が始まる時はいつだって新しい形の学び舎が創られています。そんな学びの場所を、そんな新しいコミュニティを、旅好きなみなさんと一緒に作れたら最高です。

年間80回近く行われているので、是非沢山参加して下さい!皆さんにとって新しいコミュニティとなれば嬉しいです。1回1回の講座を大切に、参加者のみなさんで密にコミュニケーションを取っていければと思います!

8割以上の方が1人で参加をされるので、是非気軽に来て下さい!そして、旅大学のコミュニティを通じて世の中をもっともっと素敵にして行きましょう!

※キャンセルポリシー等は、こちらをご覧下さい。

■今回の講師は・・・

1993年生まれ/三重県出身/名古屋の大学の建築学科4年生(1年休学)建築学科の彼は授業で教授が紹介してくれた世界の建築を見て、「教科書やパソコンの画面じゃなくて、実際に世界の建築を見に行きたい!」と思い休学。3ヶ月のリゾートバイトで貯めた100万円で18カ国を巡る世界一周に挑戦。初海外にも関わらず、初日から現地の人の家に泊まるという暴挙に出ます。インドで野宿に挑戦したり、ボリビアでお金が下ろせなくなったり、ドバイの空港のラウンジで泥酔したり、様々なアクシデントや困難を乗り越え、なぜ彼は世界一周できたのか。そしてなぜ18キロも太ってしまったのか。普通の大学生だった彼の、はちゃめちゃ世界一周エピソードをお楽しみください。ブログはこちら(http://www.setun61.pw/

1993年生まれ。愛知県出身。大学3年生。大学1年生の春休みに、中学生の時の友人に誘われ、タイの海外ボランティアに友人と一緒に参加。それまで海外には全く興味がなかったが、日本と違う環境で暮らす人々、言語、文化の違いに驚き海外に興味を持つ。再度、友人と一緒にタイで海外ボランティアを経験し、もっと多くの事を知りたい、感じたいと思う。そして、一緒にボランティアに参加した友人と「一緒に世界一周しようぜ」となり男2人世界一周旅を決意し、大学を1年間休学。半年間は旅の資金を得るために、沖縄県の離島である久米島でリゾートバイトを経験。世界一周中は毎日が刺激的、発見、驚きの連続。辛いことや苦しいことが多々あったが、地元の方の優しさや友人と助け合い無事に世界一周を達成。4ヶ月半で19ヶ国を周遊。

1993年生まれ。愛知県出身。

タイの山岳民族のホームステイ、ボランティアで人生が変わる。自分たちの日本での生活とかけ離れた生活。井戸の水を汲んできたものをシャワーとして使い、自分の食べ物は自分で育てる自給自足の生活、ブレーキのついてない今にもバラバラになりそうな自転車で坂を下るこどもたち、電気の通ってない村。ここで生活してみて、村人の優しさや子供たちの無邪気な笑顔をみて、不便だから不幸、便利だから幸福、ではないことに気づく。
このボランティアを通して、自分たちの知らないこと、知らない生活、知らない世界を見てみてたい、体験してみたいという好奇心から世界一周を決意。大学を休学し、中学の頃の友人とともに世界一周の旅に出る。旅の過酷さや、人間関係や言語の難しさに心が折そうになるが、初めてみる絶景や初めて食べるごはん、人々の優しさに触れ、色々な場面で助けてもらいながらも、無事世界一周を達成。現在は自分が体験した旅の素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらうため、tabippoの学生スタッフとして活動中。

■今回の旅大学の魅力

1.休学して世界一周という一つの選択肢
休学して留学という話は聞くと思いますが、休学して世界一周という話はあまり聞かない ですよね?今回はなぜ休学を選んで世界一周したのか、という話も聞くことができます。 きっとあなたの不安も解決するはず。

2.初めての海外旅行で世界一周できたコツ
世界一周に限らず、初めて海外に行く人たちには不安はつきものですよね?
そういった悩みや不安を解消してくれます。

3.2人旅ならではの悩み
2人だけで長い時間共に過ごしていたら、お互いの嫌な部分も見えてくるかもしれませ ん。そのような場合の対処法もお伝えします。

など3人の世界一周の話を余すとこなくお届けします!

当日のタイムテーブル

13:30 - 14:00 開場・受付スタート
14:00 授業開始
14:20 - 16:00 トークライブ
16:30 - 18:30 懇親会

■イベント詳細

日時:2016年11月12日(土)
14時~16時

場所:open village(https://www.facebook.com/Open-Village-297407053963807/
460-0011 名古屋市中区大須4-11-5 観音ビル6F

定員:20名

参加費:学生1500円/一般2000円

■よくあるQ&A

・1人での参加も大丈夫ですか?

旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。

・旅に殆ど出た事がないのですが、、

世界一周について本気で考えたい方なら、どなたでも大歓迎です!初海外が世界一周の方もいらっしゃいます。是非、少しの勇気を出して来て下さい。

・講義の雰囲気はどのような感じですか?

みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。

■過去のイベントの様子

■最後に

学生だからこその旅。休学をすること、世界一周に行こうか迷っている人は是非この講座に来て今後の予定を入れてみてはいかがでしょうか?

※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金等に関してのポリシーが記載されております。

>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<

日時
: 2016年11月12日(土) 14:00
教室
: open village
定員
: 20名限定
講師
: 大畑摂 , 辻岡孝之 , 中山恭碩
参加費
: 2,000円 (一般)
: 1,500円 (学生)

PICKUP

NEWS