<イベント情報更新2016/10/28>
イベント参加者にドイツへの往復航空券が当たります!
是非、参加してドイツへのチケットを手に入れよう!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
旅大学の合宿を京都で初開催!
今回のテーマ国は「ドイツ」
みんなで考えて素敵な商品を手に入れよう!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
最近、気になっている国はありますか?
旅に行こうと思って調べだすと、色々な国がよく見えてきます。
そして、旅をすると、どんどんと自分の好きな国が増えて行き、
なんだか嬉しい気持ちになって来ます。
自分が気になっている国や、好きになる国がある事は、素敵だと思うんですね。
旅大学では、これから「特定の1つの国」を取り上げて、徹底的にその国の魅力を感じて学んで行く講座を始めようと思います。
今回は、1泊2日の合宿形式で行います。 「ドイツ」で発祥し世界中へと広がっていったユースホステルに泊まり、ドイツについて徹底的に魅力を堪能します。少人数グループに分かれてそこで感じたドイツの魅力を纏めていくワークショップを開催します。優秀チームには、豪華賞品が送られます!
ただ、多くの方は、ドイツに行った事の無い方だと思います。ドイツは、どんな国でしょうか?
▼日本人から見てドイツ人の男性はどう?現地の日本人に聞いてみた。
▼ドイツならではの風習は?現地の日本人に聞いてみた。
今回は、僕らが知らないドイツの魅力に思う存分触れて行きたいと思います。
「合宿」と聞くだけでワクワクしてきませんか?
そして、合宿を通じて、ドイツを好きになったら、素敵じゃないですか?
このイベントを通じて、ドイツを学び、ドイツを感じ、ドイツを好きになりませんか?
是非、会場でお会いしましょう!
◎初めての方へ:そもそも、旅大学とは?
旅大学は、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトに、広い世界と新しい自分の発見が出来る授業に参加できる新しい形の学び場です。学びのスタイルは様々、教室の場所も様々。講義形式の授業やワークショップ、コミュニケーションのある交流会など、いろんな形式でゲスト講師と一緒に学ぶことができるのが特徴です。
そして、新しい学びの場である「旅大学」は旅を愛するたくさんの皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。新しい時代が始まる時はいつだって新しい形の学び舎が創られています。そんな学びの場所を、そんな新しいコミュニティを、旅好きなみなさんと一緒に作れたら最高です。
年間80回近く行われているので、是非沢山参加して下さい!皆さんにとって新しいコミュニティとなれば嬉しいです。1回1回の講座を大切に、参加者のみなさんで密にコミュニケーションを取っていければと思います!
※キャンセルポリシー等は、こちらをご覧下さい。
■今回の旅大学の概要と魅力
▼京都のユースホステルに100人で1泊2日の合宿!
今回は世界中のユースホステルの中で最も快適なユースホステルの一つと言われる宇多野ユースホステルに泊まりながら、ドイツについての魅力をたっぷり堪能します。そして、参加者同士も仲良くなる事間違い無いので、是非1人でも気軽に参加して下さい! 合宿を通じて、ドイツの話は勿論、旅の話や人生についても語りましょう!
▼豪華ゲストからドイツの観光の魅力を存分に語って貰う
ドイツ観光局の方や、世界一周者、ドイツ出身の方を交えてのトークライブを実施します。そこで、ドイツの事について沢山学んで行きましょう!知られざるドイツの観光の魅力に触れて、終わった後には好きになっているかもしれません。
※ゲスト情報は随時更新致します!※
▼グループに分かれてドイツの観光の魅力を纏める
今回の旅大学では、少人数のグループに分かれて貰って、ワークショップを実施します。グループでドイツについて色々調べて、そして最後は発表をします。
▼交流会はドイツビール&ドイツ料理を楽しもう!
合宿2日目には、オクトーバーフェストでも有名なドイツのビールで乾杯し、ドイツ料理を堪能しましょう。
▼豪華賞品が手に入る!?
今回のグループワークで、優秀チームには、豪華賞品が手に入るかもしれません。ドイツビール?ソーセージ?もしかしたらドイツ行きの航空券もあるかも...
▼旅好きの仲間が出来る
合宿という形式で、ワークショップを交えながら深く交流をして行きます。旅が好きな人達が集まるので、きっと今後一緒に旅に行く仲間が出来ます!是非、新しいコミュニティに飛び込んでみてはいかがでしょうか?
初日のタイムテーブル
13:00 | 開場・受付スタート |
---|---|
14:00 | 授業開始 |
14:00 - 14:10 | 企画紹介 |
14:10 - 14:30 | アイスブレイク |
14:30 - 15:00 | 旅人トークライブ |
15:00- 16:00 | パネルディスカッション |
16:00 - 16:20 | 休憩 |
16:20 - 16:40 | ワークショップ説明 |
16:40 - 19:00 | ワークショップ |
19:00 - 20:00 | 夕食 |
20:00 - 21:00 | ワークショップ続き |
22:30 - | 決勝チーム発表 |
2日目のタイムテーブル
7:30 - 900 | 朝食 |
---|---|
10:00 -11:30 | プラン発表&講評 |
11:30 - 14:00 | TABIPPOアレンジ:ドイツのビアフェスト |
14:30 - | 解散&完全撤収 |
ワークショップ内容
「もしあなたが旅動画/旅番組の制作チームだったら、ドイツの何を取材したいですか?インパクトのある企画書を作ってください」
6人組のグループを当日発表します。グループに分かれた後、当日のトークライブの情報や、ドイツ観光のパンフレットを元に企画を考えて発表をします。是非、素敵な発表をして、賞品を手に入れて下さい!
イベント詳細
日時:10月29日~30日(土日)
集合:29日13:00
解散:30日14:30
人数:100名
場所:宇多野ユースホステル(京都)
住所:〒616-8191 京都市右京区太秦中山町29
値段:
早割学生 8,000円 早割一般 10,000円
前売学生 10,000円 前売一般 12,000円
<ホステルの様子>
こんなゲストが来ます!※随時追加更新!
大学3年次に休学をし、右手にはアメリカ行きの片道航空券、左手には夢と希望を握りしめ、旅をスタート。21カ国210日間を合計60万円で旅をする。帰国後、TABIPPOとして活動を始め、現在は旅行業界企業のWEBマーケティング支援を担当。
ドイツへは世界一周中に初めて訪れ、それから2015年には仕事でドイツを取材。2016年にも再び訪れ、ドイツの観光を含めドイツという国に魅了された1人。密かに抱いている夢は自分の子どもをドイツで教育をさせること。
▼前回のドイツ取材の様子はこちらから
▼篠原が執筆しているドイツに関する記事はこちらをご覧下さい。
ドイツ観光局/大畑 悟/Satoru Ohata
大学院にてドイツ、オーストリアの歴史を研究し、ベルリンやウィーンに留学。2010年より、ドイツ観光局にてメルマガやウェブキャンペーンを担当し、ドイツの旅番組や雑誌の特集を支援。ドイツの観光PRで特に重視しているのは、少年時代の自分の夢や幻想が蘇る城や中世都市の旅。特に白鳥の城と城塞都市で有名なロマンチック街道は、旅人自身が夢と幻想の世界に浸ることができる観光地としてオススメ。
タレント・女優として、TV「ショムニ」や、映画「さくらん」「岸和田少年愚連隊」等に出演。25歳の時、所属事務所の解散をきっかけに、世界一周ひとり旅を南米ブラジルからスタート!約55カ国、100ヶ所以上の世界遺産を周り、510日間の旅から無事帰国。書籍「独女世界放浪記」(ポプラ社)を出版し、旅番組レポーターや、メディア、ラジオ出演の他、各種旅のイベントでのトークライブやセミナー、講演、旅コラム提供、バックパック開発なども行っている。2012年、NHK BS1 「エルムンド」海外レポーターとして番組ロケで約70日間の世界二周目も達成!ワンワールドHPにて世界一周体験レポート掲載中。旅程管理主任者資格を保有し、現在ツアーコンダクターとして、ひと月の約3分の2を海外で過ごす。訪問国数70カ国以上。
ヨーロッパの鉄道パスであるユーレイルパスの日本でのPRを担当して10年。今ではすっかり鉄道の魅力にはまり、自他ともに認める「鉄子」に。年に数回、ユーレイルパスを使ったプレスツアーを主催。そのハードコアな日程から「鉄道トライアスロンの会」とも呼ばれる。鉄道旅の道中はひたする趣味の刺繍に没頭。ドイツの鉄道は(他のヨーロッパの国に比べ)時間に正確で、清潔なところ(特にトイレ)が気に入っています。
映像制作会社を経て日本ユースホステル協会(http://www.jyh.or.jp/)へ。2013年より企画広報・マーケティング担当として、海外のユースホステル協会や関係機関と連携したインバウンド・アウトバウンド双方のマーケティング活動を行う。2015年創刊のフリーペーパーHostelling Magazine(http://www.jyh.or.jp/hm/)プロデューサー。
本イベントの後援:ドイツ連邦共和国総領事館
本イベントの後援:ドイツユースホステル協会
よく聞かれるQ&A
・1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・講義の雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
・旅に殆ど出た事が無いのですが・・
参加者の中には、まだ旅に出た事の無い方も沢山いらっしゃるので、ご安心下さいませ。
・世代や性別はどのような感じですか?
20代と30代の方が多いです。参加者は女性の方がやや多めです。
過去の旅大学の様子
最後に
今回は、合宿形式なので、じっくりとドイツについて学んで、そして魅力に触れてみましょう!そして、ドイツを通じて参加者同士でも濃いコミュニティになればと思います。
※キャンセルポリシー等は、こちらをご覧下さい。
※イベントに関する問い合わせは下記アドレスまで。
tabi-daigaku@tabippo.net
ドイツのキャンペーンを開催してます:
詳細はこちらをご覧ください。
>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!<<