こんにちは。TABIPPO/旅大学の恩田です。
5月下旬へと差し掛かり、段々と暖かくなって参りました。今回の旅大学は、最も世界で幸せな国「フィジー」在住で、 100カ国旅をされている永崎さんとTABIPPOの代表との対談形式でお届けします。テーマである「旅は僕らを幸せにするのか?」を徹底的に議論します。
普段通り、ゆったりとした雰囲気で始まり、そして参加者の皆様を巻き込みながら進めていきます。そして、是非みなさんも今回のテーマについて少しでも考えて来て貰えると嬉しいです。
永崎さんは、100カ国も旅した上で、フィジーという国を選択し、働き、生活をしております。ただ、フィジーという国は、僕らに取ってはあまり馴染みの無い国かもしれません。
世界で最も幸せと言われるフィジーですが、彼らが幸せである所以は、何なのでしょうか?そのフィージーの幸せについて分解してから、今回の旅大学は議論を始めて行きたいと思います。
また、TABIPPOでは「旅するように働き、旅するように生きる」というテーマを掲げております。これが、TABIPPOの追求する生き方であり、働き方です。
フィージーから学ぶ、幸せの在り方とTABIPPOの働き方&生き方をハイブリッドし、新しい幸せの形について考えていきながら、ゲストの2人が大切にしている事について迫っていきます。白熱する2時間をお見逃しなく!
初めての方へ:そもそも、旅大学とは?
旅大学は、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトに、広い世界と新しい自分の発見が出来る授業に参加できる新しい形の学び場です。学びのスタイルは様々、教室の場所も様々。講義形式の授業やワークショップ、コミュニケーションのある交流会など、いろんな形式でゲスト講師と一緒に学ぶことができるのが特徴です。
そして、新しい学びの場である「旅大学」は旅を愛するたくさんの皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。新しい時代が始まる時はいつだって新しい形の学び舎が創られています。そんな学びの場所を、そんな新しいコミュニティを、旅好きなみなさんと一緒に作れたら最高です。
年間80回近く行われているので、是非沢山参加して下さい!皆さんにとって新しいコミュニティとなれば嬉しいです。1回1回の講座を大切に、参加者のみなさんで密にコミュニケーションを取っていければと思います!
8割以上の方が1人で参加をされるので、是非気軽に来て下さい!そして、旅大学のコミュニティを通じて世の中をもっともっと素敵にして行きましょう!
※キャンセルポリシー等は、こちらをご覧下さい。
今回の旅大学の概要と魅力
フィジーがなぜ世界「最幸」なのか?
今回の講義は、永崎さんがフィジーから学んだ事をお伝えするのですが、そもそも、僕らはフィジーについて正直殆ど何も知りません。名前を少しだけ聞いた事があるだけ・・という方も多いのではないでしょうか。
まず、フィジーがなぜ世界最幸なのか?という事について、沢山お話しして貰います。僕らが知らない沢山の魅力を語ってもらいます。
※参考記事:笑顔あふれる南太平洋の楽園フィジー。なぜこの国は世界最幸なのか?
TABIPPOが大切にしている「旅するよう働き、旅するように生きる」について
TABIPPOの「旅するよう働き、旅するように生きる」について大切にしている事を話して貰います。どのようなワークスタイルを目指しているのでしょうか?
旅人は、なぜ幸せなのか?
次のテーマは、旅人はなぜ幸せなのか?という事です。旅からどんな事を学んで、そしてその学びをどう日常に取り入れているのでしょうか。
そして、旅をする事は、僕らを本当に楽しませて、幸せにしてくれるのでしょうか?
僕らが大切にしないと行けない事は何か?
フィージーとTABIPPOのエッセンスを混ぜた幸せの在り方について探って行きます。ゲストの2人と参加者の皆さんも一緒に考えましょう!
ゲスト紹介
「旅・教育・自由・幸せ」を人生のキーワードとして生きる旅幸家。
2年2カ月間の世界一周後、世界幸福度ランキング一位(11年・14年)のフィジー共和国へ07年から移住し、現在10年目。現職は在フィジー語学学校(Free Bird Institute)のマネージャー。
100カ国を旅した経験を活かし、内閣府国際交流事業「世界青年の船」「東南アジア青年の船」に教育ファシリテーターとして参画、日本の教育機関(小中高大)でゲスト講師として授業、教育企画の立案、スカイプ・コーチング、旅ライターとして執筆、などの活動もしており、フィジーと日本を行き来するデュアルライフを実践中。関心が強い分野は「留学」「海外就職」「海外移住」「難民支援」。1977年、大阪府生まれ。神戸大学経営学部卒業。一児の父。著書に「世界でいちばん幸せな国フィジーの世界でいちばん非常識な幸福論」(いろは出版)
東京学芸大学在学中に欧州一周や世界一周の旅を経験。帰国後にTABIPPOを立ち上げ、それ以来代表を務める。卒業後は大手WEB広告代理店である株式会社オプトに入社、ソーシャルメディア関連事業の立ち上げに参画する。入社2年目からの最年少マネージャーの経験などを経て、2013年11月に退職。TABIPPOを法人化して創業を果たす。TABIPPOは「旅で世界を、もっと素敵に。」を理念として活動。日本最大の世界一周イベント「TABIPPO2015」や、日本最大の野外旅フェス「旅祭2015」などを主催。2014年には旅のモノづくりブランド「PAS-POL」を立ち上げ、旅に出たくなる手帳「絶景手帳2015」、ウユニ塩湖日本初の本格写真集「UYUNI iS YOU」、「絶景ポストカード」なども発売。観光庁が主催する第1回「若者旅行を応援する取り組み表彰」にて奨励賞を受賞。
イベント詳細
開催日時:7月5日(火) 20:00~
参加費:一般2,500円、学生1,500円 ※イベント後、交流会あり。任意参加です。
場所:TABIPPO代々木オフィス ※代々木駅徒歩1分
Q&A
■1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭に、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても
楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
■交流会には、どのくらいの方が参加されますか?
交流会には、平均8割程のお客様が参加されます。イベントで感じた事を是非他の参加者と共有したり、旅の話をしながら、盛り上がっていきましょう。
こんな人にオススメ
旅に出ようか迷っていて、現在の生き方に何かモヤモヤしながら、迷っている人等是非、来て下さい!
・旅への一歩踏み出せないでいる人!
・普段TABIPPOのイベントにこられない人!
・100カ国の旅のお話を聞いてみたい人
・頭の中にもやもやを抱えている人
・生活に刺激を求めている人!
・同じ地域に住む旅仲間と出会いたい人!
・楽しい事が好きな人!
過去のイベントの様子
ゲストの話を真剣に聞く参加者の雰囲気や、参加者通しで仲良く交流をしてる様子を一部ご紹介します。旅大学のイベントは、講師、TABIPPOスタッフともに気さくに話しかけるので、アットホームな雰囲気になります。
最後に
フィジーを切り口に、最幸論について語って下さる永崎さんとTABIPPOの考えで、新しい事が生まれる充実の2時間!是非、お楽しみに!
※キャンセルポリシーはこちらをご覧下さい。