こんにちは!TABIPPOの恩田倫孝です。全国で毎週開催されている旅大学ですが、人気の世界一周トークライブのお知らせです。
旅大学の中でも一番シンプルで、そして、旅の話が一番聞ける本講座。これから、世界一周に行きたい人も、少し興味あると言う人も是非いらして下さい。旅のトークを聞きながら、旅の素敵な世界に浸りませんか。そして、イベントが終わった後には、恒例の交流会があるので、是非皆さんと一緒に美味しいお酒が飲める事を楽しみにしております。旅とは素敵な出会いの連続だと思うんです。
旅大学とは?
旅大学は、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトに、広い世界と新しい自分の発見が出来る授業に参加できる新しい形の学び場です。学びのスタイルは様々、教室の場所も様々。講義形式の授業やワークショップ、コミュニケーションのある交流会など、いろんな形式でゲスト講師と一緒に学ぶことができるのが特徴です。
そして、新しい学びの場である「旅大学」は旅を愛するたくさんの皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。新しい時代が始まる時はいつだって新しい形の学び舎が創られています。そんな学びの場所を、そんな新しいコミュニティを、旅好きなみなさんと一緒に作れたら最高です。
今回の旅大学は・・・
何を求めて世界一周に飛び出す?世界一周の知られざる魅力に迫る
世界一周をする理由は、人によって様々でその理由について聞きながら、どんなタイミングで世界一周に至ったのか聞きます。そして、世界一周の準備、ルート、使用した航空券等の話を聞きます。また、ゲストが出会った人、景色について触れなら、世界一周がゲストを虜にした事について聞きます。この話がきっかけで、あなたの世界一周への決意が決まるかもしれません。
オススメの世界一周の仕方
世界一周のルートは人それぞれです。今回のゲストは、どのような基準で、ルートや国を選んで旅を進めたのか、話して貰います。旅中で、もっとこんなルートやエリアに行けば良かったという事等もあるかもしれません。是時!
旅を終えて感じる事/学んだ事
世界一周を終え、少し時間が経った今だからこそ分かる、旅の醍醐味、旅の魅力。旅から、僕らはどんな事を感じ、何を学んだのでしょうか。その問いに、深く迫ります。
その他トーク内容
・世界一周の準備について
・予算や期間について
・準備で大変だった事
・世界一周にしようと思ったきっかけ。
・ここには、絶対行って欲しい、知られざる場所。
・自分の世界1週のテーマはなんだっのか?
・次回行くなら、こんな場所に行きたい
ゲスト紹介
1994年生まれ/生まれからこの方ずっと千葉県民。現在、神田外語大学2年。TABIPPO2014ではスタッフとして公式ブログを更新していた。26年度に1年間休学し、高校時代からの夢であった世界一周へ出発。この時、未成年かつ初海外だった。中国のバス事故で危うく死にかけるものの、シルクロードを陸路で横断、南米パタゴニア地方を周る。ちなみに普段の趣味はゲーム、アニメ、マンガのオタク系トラベラー。座右の銘は「なんとかなる」
北九州市立大学2015年春卒業、23歳。大学でのInternational Student Associationとアメリカ留学を通した経験より、海外×自身の相性の良さにどっぷり魅せられる。せっかく一度きりの人生ならば、やりたいコトは全部したい。一年間大学を休学し、バックパックを1つ背負って飛行機に飛び乗った。「にこにこうまうますきすきとすーじー」というテーマのもと女子大生バックパッカーとして世界一周を決行* 帰国後は1人でも多くの若者に旅の素敵さを伝えようと、最高の仲間達とTABIPPO2015福岡の運営統括を務めた。この春から人材情報メディアに就職し、人々がキラキラ働ける社会を創る。こてこての博多っ子、東京で奮闘中!!
モデレーター
1988年生まれ/埼玉出身/立教大学在学時に1年間休学しアメリカへの交換留学後に世界一周の旅へ出るが初日のペルーでバックパックを紛失しリュックサックひとつで20ヶ国を巡る。旅先で出会った仲間とともに2010年4月に世界一周団体TABIPPOを設立。卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社、2013年に退職しTABIPPOを法人化。3歳から始めたサッカーを愛し続け、2014年ブラジルW杯では現地に1ヶ月滞在し観戦。2011年より東京恵比寿で13人の旅仲間とライフシェアを続ける。
今回の旅大学の魅力
■ 世界一周のリアルな話が様々聞ける
今回のゲストは勿論世界一周の経験者ですが、彼らのリアルな話しが聞けます。会場も大きくないので、気軽に質問もできるので、聞きたい事が色々聞ける時間になります。
■ アットホームな雰囲気で居心地がいい
旅大学に初めてくる人も安心して来れるような、アットホームな空間となっております。今回の会場のジャーニージャーニーの店員さんは勿論、講師、TABIPPOメンバーも気さくに参加者にお話します。一人で来る事を迷っている方も、是非安心して来てください!いつまでも居たくなるような空間が広がっています。
■ 少人数教室なので、友達が出来やすい
少人数制のイベントなので、講師との距離も近く、気になった時にいつでも、質問が出来る空間となっております。また、旅に興味がある参加者が集まるので、打ち解けやすく、友達が出来やすいです。イベントを終えてから、一緒に旅に出る方も多くいます!旅に一緒に出てくれる友達が見つかるかもしれません。
Q&A
■1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭に、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても
楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
■交流会には、どのくらいの方が参加されますか?
交流会には、平均8割程のお客様が参加されます。イベントで感じた事を是非他の参加者と共有したり、旅の話をしながら、盛り上がっていきましょう。
こんな人にオススメ
実際に世界一周を考えているけれど、何か踏ん切りがつかず迷っている人から、もう世界一周をする事は決めていて、どんな世界一周をしようか考えている人まで、どこか世界一周にピンと来た人に是非来て欲しいです!
・旅への一歩踏み出せないでいる人!
・普段TABIPPOのイベントにこられない人!
・旅のプロの話を聞いてみたい人!
・頭の中にもやもやを抱えている人
・生活に刺激を求めている人!
・同じ地域に住む旅仲間と出会いたい人!
・楽しい事が好きな人!
今回の教室の紹介
ジャーニージャーニー
世界中を旅しながら出会った美味しい料理とお酒をぎゅっと集めた、秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey。エスニックや西洋料理だけではなく、南米やアフリカの料理まで取り揃えた旅する多国籍、気ままな無国籍ダイニングです。店名であるJourney×Journeyには「お店は自分の冒険と自分以外の誰かの冒険との掛け算で在りたい」という気持ちを込めています。料理やお酒だけではなく、写真・雑貨・アートなど様々な表現と冒険を掛け合わせたようなお店作りに努めています。
当日のタイムテーブル
15:30 | 開場・受付スタート |
---|---|
16:00 | 授業開始 |
16:00 - 18:00 | ゲストのトークライブ |
18:00 - 20:00 | 交流会※別料金 |
過去の参加者の感想
現在開催している旅大学ですが、沢山の参加者が、学びや多くの気づきを持ち帰ってくれています。一部をご紹介します!
旅大学で出逢った友人通じて、ここ最近で一番かと思うくらい素敵な方々と出逢えた。なんだろう…人の繋がりって本当にすごい。そして、一人旅をしてなかったら、こんなにも人との出逢いに感謝することもなかった。感謝だ。ただただ感謝。#旅 #出逢い #出逢いは一瞬、ご縁は一生 #旅大学
— shio-yama (@457you40) 2015, 6月 13
旅大学楽しかった✈️ いろんな人にいろんな話聴けて、本当に面白かったー! — ゆいゆい (@6Uw225) 2015, 6月 14
今日TABIPPOの旅大学の「好きな場所で旅するように働く方法」行ってきたー!! 自分のやりたいことどうやって仕事に結びつけるか、とかライフスタイルについて色々話し聞けて貴重な時間だったぁー✨ 湘南T… https://t.co/cggf5Cw52T
— と〜い (@journey_yt) 2015, 6月 14
旅大学参加してきた☺︎✨ 絶対行ってみたいって思ってたから、今回行けて嬉しい 湘南T-SITEまでめっちゃ迷ったけどめっちゃ綺麗だったからおっけー 話も面白かったしまた早く旅に出たくなった( ^ω^ ) 今から大阪帰ります!! #tabippo #旅大学#湘南T-SITE — 土橋 なつみ (@dobashiddd) 2015, 6月 14
過去のイベントの様子
ゲストの話を真剣に聞く参加者の雰囲気や、参加者通しで仲良く交流をしてる様子を一部ご紹介します。旅大学のイベントは、講師、TABIPPOスタッフともに気さくに話しかけるので、アットホームな雰囲気になります。
最後に
いかがでしょうか?世界一周に飛び出すと、自分が想像もしない事が沢山起こります。まずは、小さな一歩を踏み出す事から、始めてはいかがでしょうか。是非、会場でお会いしましょう!!
※キャンセルポリシーはこちらをご覧下さい。