2015年11月22日 (日)
東京 旅とクリエイティブ学部 開催終了

【11/22】”旅食” 世界の「食」を旅する料理教室

日時
: 2015年11月22日(日) 16:00
教室
: Journey×Journey
定員
: 30名限定
講師
: 山本 ジャーニー
参加費
: 4,000円 (一般)
: 3,500円 (学生)

毎週全国のどこかで開催されている旅大学ですが、いつもと変わったものを企画しました。今回は、料理を通じた講座です。

旅に出ると、必ず旅先でご飯を食べます。ご飯には、旅先の匂いだったり、味、雰囲気が詰まっています。そのご飯を作る事を通じて、旅を感じて、学ぶような時間をお届けします。

会場は、世界一周を「食」をテーマに行った山本 真太郎さんのお店、ジャーニージャーニー。料理を殆ど作った事の無い方も、簡単に出来る講座になっているので、是非ご参加下さい!

この講座の後に、料理に興味を持って、そして旅にも出たくなるはずです!

旅大学とは?

旅大学は、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトに、広い世界と新しい自分の発見が出来る授業に参加できる新しい形の学び場です。学びのスタイルは様々、教室の場所も様々。講義形式の授業やワークショップ、コミュニケーションのある交流会など、いろんな形式でゲスト講師と一緒に学ぶことができるのが特徴です。

そして、新しい学びの場である「旅大学」は旅を愛するたくさんの皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。新しい時代が始まる時はいつだって新しい形の学び舎が創られています。そんな学びの場所を、そんな新しいコミュニティを、旅好きなみなさんと一緒に作れたら最高です。

今回の旅大学は・・・

■今回のテーマは、ヨーロッパ!

今回はEUに焦点を当てての講義となります。勿論、EUと言っても広いのですが、EUの様々な料理をピックアップしながら、トークライブや旅食料理教室を行っていく予定です。

■ゲストトークと料理教室、そして交流会の盛り沢山な時間

今回の旅大学は、ゲストトークから始まって、参加者実践の料理教室、そして、交流会へ展開します。自ら体験が出来る参加型の講義スタイルになります!是非、新しい事に挑戦をしたい人も是非!

■ご飯を通じて海外を理解する

ご飯の作り方、またその国の食文化等にも触れながら、国の事を学んで行きます。講師の方の体験談を交えながら、講義を進めて行きます。

■旅先では、「シェア飯」で食費を抑える?

長期の旅になると、自分達で自炊をする事があります。その際に、宿の人達と一緒にご飯を作ってシェアをする、通称「シェア飯」と呼ばれるものを作ります。少しでも、料理が出来るとその宿でみんなから感謝されるかもしれません。

ゲスト紹介

1982年生まれ/山口県出身/明治大学卒業後、一般企業に入社。退職後、飲食店での勤務の傍ら、調理師・フードコーディネーターなど「食」や調理に関する資格を取得。その後、2011年11月より一年間、「食」をテーマに世界一周。一周中に得た知識と経験を活かし、『地球の歩き方』のダイヤモンド・ビッグ社や台湾の情報誌『HERE!』との企画で世界の料理や旅に関する連載を執筆。2015年4月、秋葉原旅食ダイニングJourney×Journeyをオープン。

今回の旅大学の魅力

■ 飲食店のオーナーから、海外料理の作り方を教えて貰える

今回は、旅食ダイニングのオーナーから直々に料理の方法を教えて貰いながら、作っていきます。ただ、火を使った料理等はしないので、簡単でお手軽に作れるものを教えて貰います。

■ みんなで作った料理をみんなで食べる

みんなで料理を作った後は、実食をしながらの交流会になります。自分達で作った料理を食べます。その料理の過程を楽しみながら、楽しく料理をしましょう!

料理を通じて、参加者通しで交流が出来る

今回の講座は、20~30人の少人数の教室です。1人で来られる人が大半なので、みんなで交流を出来るように設計をしております。是非、お気軽にお越し下さい!

■ 参加者の質問に答えながら進めていく参加型スタイル!

少人数制のイベントなので、いつでもゲストに質問が出来る状態になっております。今回は、参加者からの質問にいつでも答えるので、気軽に質問をして下さい!

Q&A

■1人での参加も大丈夫ですか?

旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭に、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。

■料理の経験が殆ど無いのですが・・・

今回は、火を使わない簡単な料理です!なので、普段料理をされない方も気軽に参加出来るようになっております。

こんな人にオススメ

料理好き、旅好きな人が集う会になります。現在、料理からも旅からも遠ざかっている人も、この講座をきっかけにまた旅と料理の世界に近づいてみてはいかがでしょうか?

■これから旅をしようと思っている人
■ 旅先では、自分で自炊をしようと考えている人
■ 海外の料理を作る事に興味がある人
■ 自分と似たような人と会話がしたい人
■ 何か新しい事に挑戦をしてみたい人
■ 生活に刺激を求めている人
■ 同じ地域に住む旅仲間と出会いたい人

今回の教室の紹介

ジャーニージャーニー

世界中を旅しながら出会った美味しい料理とお酒をぎゅっと集めた、秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey。エスニックや西洋料理だけではなく、南米やアフリカの料理まで取り揃えた旅する多国籍、気ままな無国籍ダイニングです。店名であるJourney×Journeyには「お店は自分の冒険と自分以外の誰かの冒険との掛け算で在りたい」という気持ちを込めています。料理やお酒だけではなく、写真・雑貨・アートなど様々な表現と冒険を掛け合わせたようなお店作りに努めています。

イベントの会場の中でも圧倒的に、ご飯が美味しいお店です!

当日のタイムテーブル

15:30 開場・受付スタート
16:00 授業開始
16:00 - 17:00 ゲストのトークライブ
17:00 - 18:00 旅食ワークショップ体験
18:00 - 19:30 交流会

参加費に含まれるもの

■ ゲストトークライブ

■ 旅食ワークショップ

■ ヨーロッパ料理 ※交流会で作ったピンチョスを前菜に、サラダ、パエリアなどを含めたプチコース

■ ドリンク1杯券

※追加ドリンクは、キャッシュオンで注文頂けます。
→旅大学特別割引価格で、生ビール400円、海外ビール500円、ソフトドリンク300円でご提供致します。

■ 交流会

▶今回の旅食で作るのは、「ピンチョス」

スペイン料理の定番「ピンチョス」。スペインで好まれるアペタイザー(前菜)で小さく切ったバゲットの上に少量の軽食が乗せられた軽食のこと。今回の教室ではヨーロッパ料理を具材に色とりどりのピンチョスを作りたいと思っています。ピンチョスは旅先でのシェア飯やパーティーの際にきっと活躍するはずです!!

過去の参加者の感想

現在開催している旅大学ですが、沢山の参加者が、学びや多くの気づきを持ち帰ってくれています。一部をご紹介します!

過去のイベントの様子

ゲストの話を真剣に聞く参加者の雰囲気や、参加者通しで仲良く交流をしてる様子を一部ご紹介します。旅大学のイベントは、講師、TABIPPOスタッフともに気さくに話しかけるので、アットホームな雰囲気になります。        

最後に

自分で実際に料理を作って、そして、ゲストのトークを楽しんで、参加者の皆様で交流を楽しみませんか?今後、旅大学で旅食講座は、定期的に開催予定です。

※キャンセルポリシーはこちらをご覧下さい。

日時
: 2015年11月22日(日) 16:00
教室
: Journey×Journey
定員
: 30名限定
講師
: 山本 ジャーニー
参加費
: 4,000円 (一般)
: 3,500円 (学生)

PICKUP

NEWS