こんにちは。TABIPPO/旅大学の恩田です。
旅大学は、どんどん面白い講座がリリースされております。オクトバーフェストだったり、世界一周トークライブだったり。沢山行ってみたい講座がありますね。
さて、今回は100カ国旅した旅人が語る、世界「最幸」学 ~南太平洋の楽園フィジーに移住して学んだ事~という、普段には無いテーマのものです。
日本よりも自分にフィットする国を探す世界一周の旅の後、南太平洋のフィジーという国を選択した永崎さんをゲストに迎え、僕らの日常を「最幸」にするような講義をお届けします。旅について、そして、僕らの人生についてしっかり考えてたい人には、オススメな講座になりますので、是非いらして下さい!
旅大学とは?
旅大学は、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトに、広い世界と新しい自分の発見が出来る授業に参加できる新しい形の学び場です。学びのスタイルは様々、教室の場所も様々。講義形式の授業やワークショップ、コミュニケーションのある交流会など、いろんな形式でゲスト講師と一緒に学ぶことができるのが特徴です。
そして、新しい学びの場である「旅大学」は旅を愛するたくさんの皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。新しい時代が始まる時はいつだって新しい形の学び舎が創られています。そんな学びの場所を、そんな新しいコミュニティを、旅好きなみなさんと一緒に作れたら最高です。
今回の旅大学は・・・
フィジーがなぜ世界「最幸」なのか?
今回の講義は、永崎さんがフィジーから学んだ事をお伝えするのですが、そもそも、僕らはフィジーについて正直殆ど何も知りません。名前を少しだけ聞いた事があるだけ・・という方も多いのではないでしょうか。
まず、フィジーがなぜ世界最幸なのか?という事について、沢山お話しして貰います。僕らが知らない沢山の魅力を語ってもらいます。
※参考記事:笑顔あふれる南太平洋の楽園フィジー。なぜこの国は世界最幸なのか?
旅人は、なぜ幸せなのか?
2つ目のテーマは、旅人はなぜ幸せなのか?という事です。僕らのように日本に住んでいると、旅に出る事は大体の人が可能です。ただ、色々と旅に出れなかったり、少し旅と距離を取ったりします。
旅をする事は、僕らを本当に楽しませて、幸せにしてくれるのでしょうか?少しでも、疑問を持った方は、ここでゲストに質問をぶつけて見て下さい。
旅が終わった後に、旅で得た事を持続させられるのか。
さて、今回もっとも大切な、お題です。旅が終わった後にも、旅で学んだ事、感じた事をどうやって持続させられるのか。旅という非日常から、毎日の日常への戻ってきた時に、僕らはどのようにして、旅で得た事、学んだ事を持続させられるのでしょうか。
ゲスト紹介
2年2カ月間の世界一周後、世界幸福度ランキング一位(11年・14年)のフィジー共和国へ07年から移住し、現在9年目。現職は在フィジー語学学校(Free Bird Institute)でマネージャー。今年11月、いろは出版からフィジー本を出版予定。 100カ国を旅した経験を活かし、内閣府国際交流事業に参画、日本の教育機関(小中高大)でゲスト講師として授業、旅ライターとして執筆、教育企画の立案、スカイプ・コーチング、などの活動をしながら、フィジーで「幸せ」について学んでいる。1977年、大阪生まれ。神戸大学卒業。
今回の旅大学の魅力
■ 100カ国以上まわったゲストの旅の話と人生学が聞ける
普段フィジーに住んでいる永崎さんですが、今回が偶然日本にいらっしゃいます。この機会に、是非普段聞けないような話を聞きましょう!
■ アットホームな雰囲気で居心地がいい
旅大学に初めてくる人も安心して来れるような、アットホームな空間となっております。今回の会場のスマイルアースの店員さんは勿論、講師、TABIPPOメンバーも気さくに参加者にお話します。一人で来る事を迷っている方も、是非安心して来てください!いつまでも居たくなるような空間が広がっています。
■ 参加者の質問に答えながら進めていく参加型スタイル!
少人数制のイベントなので、いつでもゲストに質問が出来る状態になっております。今回は、参加者からの質問を元に講義をすすめていくスタイルになる予定ですので、是非是非どんどん質問をして行きましょう!
■ 演習/グループワークで、講義で学んだ事を自分の学びに
後半は、グループに分かれてグループワークを行います。講義で感じた事を参加者の皆さんと話して、自分の学びとして落として行きます
Q&A
■1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭に、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても
楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
■交流会には、どのくらいの方が参加されますか?
交流会には、平均8割程のお客様が参加されます。イベントで感じた事を是非他の参加者と共有したり、旅の話をしながら、盛り上がっていきましょう。
こんな人にオススメ
旅に出ようか迷っていて、現在の生き方に何かモヤモヤしながら、迷っている人等是非、来て下さい!
・旅への一歩踏み出せないでいる人!
・普段TABIPPOのイベントにこられない人!
・100カ国の旅のお話を聞いてみたい人
・頭の中にもやもやを抱えている人
・生活に刺激を求めている人!
・同じ地域に住む旅仲間と出会いたい人!
・楽しい事が好きな人!
今回の教室の紹介
スマイルアース
世界一周した夫婦が2011年に作った、高円寺にあるカフェ&バー「スマイルアース」です。僕らTABIPPOもよくスマイルアースに行くのですが、お店の雰囲気が柔らかく、店員さんもめちゃフレンドリーで、お客さんも気さくに会話をしてくれるので、一人でふらっとよく遊びに行ける素敵なお店です。
当日のタイムテーブル
15:00 | 開場・受付スタート |
---|---|
15:30 | 授業開始 |
15:30 - 17:00 | ゲストのトークライブ |
17:00 - 17:30 | ワークショップ |
17:30 - 19:00 | 交流会※別料金 |
過去の参加者の感想
現在開催している旅大学ですが、沢山の参加者が、学びや多くの気づきを持ち帰ってくれています。一部をご紹介します!
旅大学で出逢った友人通じて、ここ最近で一番かと思うくらい素敵な方々と出逢えた。なんだろう…人の繋がりって本当にすごい。そして、一人旅をしてなかったら、こんなにも人との出逢いに感謝することもなかった。感謝だ。ただただ感謝。#旅 #出逢い #出逢いは一瞬、ご縁は一生 #旅大学
— shio-yama (@457you40) 2015, 6月 13
旅大学楽しかった✈️ いろんな人にいろんな話聴けて、本当に面白かったー! — ゆいゆい (@6Uw225) 2015, 6月 14
今日TABIPPOの旅大学の「好きな場所で旅するように働く方法」行ってきたー!! 自分のやりたいことどうやって仕事に結びつけるか、とかライフスタイルについて色々話し聞けて貴重な時間だったぁー✨ 湘南T… https://t.co/cggf5Cw52T
— と〜い (@journey_yt) 2015, 6月 14
旅大学参加してきた☺︎✨ 絶対行ってみたいって思ってたから、今回行けて嬉しい 湘南T-SITEまでめっちゃ迷ったけどめっちゃ綺麗だったからおっけー 話も面白かったしまた早く旅に出たくなった( ^ω^ ) 今から大阪帰ります!! #tabippo #旅大学#湘南T-SITE — 土橋 なつみ (@dobashiddd) 2015, 6月 14
過去のイベントの様子
ゲストの話を真剣に聞く参加者の雰囲気や、参加者通しで仲良く交流をしてる様子を一部ご紹介します。旅大学のイベントは、講師、TABIPPOスタッフともに気さくに話しかけるので、アットホームな雰囲気になります。
最後に
フィジーを切り口に、最幸論について語って下さる永崎さんの旅大学!是非ぜひ、ご参加下さい!
※キャンセルポリシーはこちらをご覧下さい。