世界1周では飽き足らず、世界2周をした人達から旅の魅力を存分に語って貰います。
<旅>にいく理由は人によって様々違って、旅に行けば、旅の様々な魅力が分かると言います。世界を少し見渡すと、そこには僕らが見た事のない景色や民族、出会いが沢山あります。そして、どれだけ旅をしても全てを周りきれない程、世界は広く、深いです。旅をするればする程、旅の魅力が分かって来て、そしてどんどん旅の世界にはまっていきます。
そんな、旅の世界にどっぷり浸かって、「世界2周」をしているゲストを迎え、旅のエピソードを思う存分、語って貰おうと思います。お気に入りの場所、自分の好きな旅の仕方など、みなさんが気になる事をどんどん、深ぼっていきます。旅の何が、彼らを夢中にしたのか。今回の贅沢な世界2周論の詳細をご覧下さい。
今回の旅大学は・・
世界2周をしてきて、結局どこが一番オススメなのか?
世界を2周しているゲストを迎え、多くの国を訪れた中で、どこが良かったのかについて、深堀ります。数多くの国や都市に訪れた事のあるゲストが進めてくれる場所は、どこなのでしょうか?何でも行きたい、彼らのオススメの国について聞いてみます。
何が世界へと旅へと駆り立てるのか?
自分の人生の中の数ある選択肢の中で、多くの時間を旅に費やし、割いているのには、「旅」というものにゲストは何か大切な魅力を感じているはずです。その魅力について、迫っていきます。
今回の講義がきっかけで、旅というものに対するイメージが変わるかもしれません。
なぜ世界2周もしたのか?について、迫る
世界1周をする事もあまり出来る事ではないのに、世界2周目を決めた理由はなんだったのか。世界1周を決めた時と、2周目を決めた時の決断は、どんなものだったのか。そして、今後もさらに世界3周以上をする事はあるのか。そのタイミングについて、聞いていきたいと思います。
1周目に学んだ事。と2周目に生かした事
初めての世界1周を行った際に学んだ、「旅をもっと充実させるために出来た事」とはなんだったのでしょうか。2回目の世界1周の際に、それを実行して、さらに充実したものになったのか?そして、2周目で、さらに学んだ旅の事とは、なんだっのか。
旅をする時のルートの立て方のイロハ
旅のルートの立て方は、無限にあります。どんなルートで、どんな乗り物に乗って、どのタイミングでいけばいいのか。今回は、ゲストの豊富や経験から、旅のルートを立てるために必要な事について語ってもらいます。
今回の講師をご紹介します
1987年生まれ/元株式会社オプト勤務/TABIPPO創業メンバー。慶応大学在籍中にNYへ交換留学。「慶応生ルイスの留学×流学」はブログランキング上位の人気ブログに。約10ヶ月の留学中にボストンキャリアフォーラムにて就活も終わらせ、その後世界一周の旅へ出発。帰国後に世界一周団体TABIPPOを立ち上げる。2014年5月にはアポロシアターのアマチュアナイトで優勝したダンスユニット「NUMBERS」とともに、世界中からダンス映像を配信する世界二周の旅へ。tabippo.netのメディア編集長を務める。
薬剤師として働く傍ら世界の絶景・美食を求め、約半年間かけて単独世界一周旅行を敢行。帰国後も旅欲は収まらず、翌年ルートを変えて世界二周目を達成。 「ベストシーズンにいく。安全はある程度お金で買う。旅先で自炊はしない。」をモットーに南極を含む六大陸を制覇し、現在約70カ国を訪問。 帰国後は写真展を開いたり、本の出版に参加。また、旅やグルメに関するサイトでライターをしたりと自由気ままに活動中。
今回の旅大学の魅力
-
■ 豊富な旅のエピソードを聞ける
今回の世界2周をしているゲストの数多く旅のエピソードから、厳選したものをお話して貰います。旅先で、ほっこりしたした話から、悲しかった話等、旅先での、臨場感あるエピソードが聞けます!
-
■ 多様な講師の旅のスタイルを知れる
旅に出る旅のスタイルは、人様々です。準備の仕方、旅のルート、宿での過ごし方や、お金のかけ方。今回のは、旅の熟練者から、そのスタイルについて、聞けます。自分のスタイルを固める、いい時間になるかもしれません。
-
■ 旅を一緒に出来る友達が出来る
今回の旅大学では、旅が好きという参加者が多く集まります。イベント中に参加者通して話す機会も多くあるので、これをきっかけに多くの友達が出来ます。
-
■ アットホームな雰囲気で居心地がいい
旅大学に初めてくる人も安心して来れるような、アットホームな空間となっております。今回の会場のスマイルアースの店員さんは勿論、講師、TABIPPOメンバーも気さくに参加者にお話します。
一人で来る事を迷っている方も、是非安心して来てください!いつまでも居たくなるような空間が広がっています。
今回の教室の紹介
スマイルアース
世界一周した夫婦が2011年に作った、高円寺にあるカフェ&バー「スマイルアース」です。僕らTABIPPOもよくスマイルアースに行くのですが、お店の雰囲気が柔らかく、店員さんもめちゃフレンドリーで、お客さんも気さくに会話をしてくれるので、一人でふらっとよく遊びに行ける素敵なお店です。
こんな人にオススメ
自分にあった旅のスタイルがどんなものかを決めたいという人や、長期で旅をしてみたいと考えている人に是非来て欲しいです。-
■ 旅への一歩踏み出せないでいる人!
-
■ 普段TABIPPOのイベントにこられない人!
-
■ 旅のプロの話を聞いてみたい人!
-
■ 頭の中にもやもやを抱えている人
-
■ 生活に刺激を求めている人!
-
■ 同じ地域に住む旅仲間と出会いたい人!
当日のタイムテーブル
15:00 | 開場・受付スタート |
---|---|
15:30 | 授業開始 |
15:30 - 17:30 | イベント |
17:30 - 19:00 | 交流会(※任意参加です 2,000円で2ドリンクと食事付き) |
過去の参加者の感想
現在開催している旅大学ですが、沢山の参加者が、学びや多くの気づきを持ち帰ってくれています。一部をご紹介します!
旅大学で出逢った友人通じて、ここ最近で一番かと思うくらい素敵な方々と出逢えた。なんだろう…人の繋がりって本当にすごい。そして、一人旅をしてなかったら、こんなにも人との出逢いに感謝することもなかった。感謝だ。ただただ感謝。#旅 #出逢い #出逢いは一瞬、ご縁は一生 #旅大学
— shio-yama (@457you40) 2015, 6月 13
旅大学楽しかった✈️ いろんな人にいろんな話聴けて、本当に面白かったー! — ゆいゆい (@6Uw225) 2015, 6月 14
今日TABIPPOの旅大学の「好きな場所で旅するように働く方法」行ってきたー!! 自分のやりたいことどうやって仕事に結びつけるか、とかライフスタイルについて色々話し聞けて貴重な時間だったぁー✨ 湘南T… https://t.co/cggf5Cw52T
— と〜い (@journey_yt) 2015, 6月 14
旅大学参加してきた☺︎✨ 絶対行ってみたいって思ってたから、今回行けて嬉しい 湘南T-SITEまでめっちゃ迷ったけどめっちゃ綺麗だったからおっけー 話も面白かったしまた早く旅に出たくなった( ^ω^ ) 今から大阪帰ります!! #tabippo #旅大学#湘南T-SITE — 土橋 なつみ (@dobashiddd) 2015, 6月 14
過去のイベントの様子
ゲストの話を真剣に聞く参加者の雰囲気や、参加者通しで仲良く交流をしてる様子を一部ご紹介します。旅大学のイベントは、講師、TABIPPOスタッフともに気さくに話しかけるので、アットホームな雰囲気になります。
最後に・・・
旅をする事は、何か特別な事では無いですし、好きな時に、好きな場所に行くのがいいですよね。旅のスタイルは、みんなバラバラで、答えがあるわけでは無いですし、自分に合う旅の仕方をどんどん、追求していきましょう。今回の講義で、自分のスタイルがわかるかもしれません。